青春時代の「豚キムチ」
公開日:
:
Cook
今は昔、居酒屋で何気なく頼んだ「豚キムチ」なるものを食べて、世の中には自分の知らない料理であふれているのだとカルチャーショックを受けた筆者です。
振り返ると実家暮らしでたまに外食はするものの母親が偏食気味なので、偏った系統(うどん、寿司、中華、たまに洋食)ぐらいで居酒屋などに足を運ぶことなく。
周りに聞くと豚キムチはポピュラーな家庭料理だと言うので、早速親に頼むも作り方知らないと無碍もない。
仕方なく居酒屋でアルバイトして、そこの料理担当の姉さん(といっても超熟女)に教えて貰いました。
用意するもの
・豚バラ(食べたい量)
・こくうま
・ごま油
・フライパン
ごま油の良し悪しがわからないので、いつも「かどやの純正ごま油」
作り方
1.フライパンに、ごま油を垂らして豚バラを炒める。
2.豚バラに火が通ったら、こくうまを絡ませて炒める。
出来上がり
刻みネギなどふりかければ見栄え良し。
好みもあると思うのですが、豚肉はバラが一番美味しいと思います。
写真はアッサリ炒めてますが、筆者はちょっと焦がしてカリカリ部分があるほうが好みです。
最初にごま油で炒めることにより、居酒屋料理っぽく仕上がるのでそこは手を抜かずに。
軽くご飯一杯と油もの。簡単なんで一度お試しあれ。
google adsense
関連記事
-
-
君たち急に♪ドライのマンゴーだね♪
今は昔、「君たちキウイ・パパイア・マンゴ」だね」と言う曲があり、その当時意味がわかりませんでしたが、
-
-
とろけるチーズをレンチン
今は昔、アルプスの少女ハイジに出てくるあのチーズ。チーズの味を知っているものの、あのとろけ具合はチー
-
-
「生ハムのユッケ風味」
今は昔、焼レバーは苦手ですが初めて生レバーを食べてみるとこりゃ美味しい。家でも食べたいとスーパーで加
-
-
普通でも美味しい「たまごかけご飯」を○○に。
今は昔、スーパーで「卵の日」と銘打った安売りの日がありますが、産卵日が同じなのにどうして卵の日にはい
-
-
サツマイモをレンチン
今は昔、石焼き芋の掛け声とに惹かれ買いに行くもの1本500円に引き返す筆者です。 昔は、どの家
-
-
「プリンでフレンチトースト」はじめてガイド
今は昔、母親がパンの耳を揚げて砂糖をかけてくれたおやつを懐かしむ筆者です。 子供達がフ
-
-
冷凍ミカンならぬ「冷凍リンゴ」
今は昔、たまに旅先で冷凍ミカンが旅行のお供にみたいな感じで販売されているのを見て「みかんを冷凍しただ
-
-
風邪のひきはじめ、早めの「ホットワイン」
今は昔、もともとアルコールは嗜まないものの「私の体はワインでできているの。」の台詞を知り。もう一つワ
-
-
焼肉たれ「ピザトースト」
今は昔、幼い頃母親と二人でピザを食べに行って母親が「タバスコ」をケチャップのようなものと思い目一杯ふ
google adsense
- PREV
- 孤独の紀行(大阪~神奈川県編)前
- NEXT
- 孤独の紀行(大阪~神奈川県編)中