乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)

公開日: : 最終更新日:2015/03/31 Food

今は昔、子供のおやつと言えば「1粒300メートル」のグリコキャラメルか「ビスコ」「ポッキー」「プリッツ」世代の筆者です。

さすがにこの歳になると、お菓子にビスコとはなかなか手がでませんでしたが、コンビニで見かけてこのパッケージを見ると買わずにはいられません。

bisuko

パッケージから期待が膨らみます。

煽りも程よい感じで好感が持てます。↓

リッチなおいしさ、発酵バター仕立て

バニラビーンズ入りのクリームを発酵バター入りのビスケットでサンドしました。

バターがジュワッと口溶ける、シンプルで旨みのあるビスケットです。

※ビスコには、おなかにやさしい乳酸菌が1億個(5枚当たり)入っています。さらにカルシウム、ビタミンB1 B2 ビタミンDもたっぷりです。

bisko2

乳酸菌が1億個!、1個がどんなものかさっぱり見当つきません!

bisko3

ノーマルビスコより薄い焼き色。

お味は

食べてみると、ノーマルより「サクッ」とした食感。

ビスケットのバター感、バニラビーンズのクリーム感が程よく優しく絡みます。

お子様のおやつの代名詞の「ビスコ」ですが、これは「大人のビスコ」とネーミングしてもよかったのではないかと。

ビスコを食べたことあるなら、格段の美味しさアップにリピートしてしまいそうな程。

一度買ってみて。

【ビスコサイト】

google adsense

関連記事

アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)

今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し

記事を読む

マルセイバターサンド(北海道)

今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海

記事を読む

「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)

今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑

記事を読む

ごまたまご(東京)

今は昔、もっと前に女性があんなにゴマ好きだと知っていればもう少しモテたのではないかと思う筆者です。

記事を読む

名古屋には「なごやん」があるやん

今は昔、新幹線で移動中。名古屋駅到着近くになると愛知県人と思われる方々が名古屋弁で会話されているのを

記事を読む

たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)

今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。

記事を読む

渋いうまさだ!「りんごのシブースト」(モスバーガー)

今は昔、高校社会の授業で「人生はりんごの実だ、かじって美味しくなかったら次を食べればいい。見てるだけ

記事を読む

こだわり極プリン(愛知県)

今は昔、幾つになってもプリン好きですの筆者です。 スーパーなどで新商品を見かけたらついつい手が

記事を読む

クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)

今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。 筆者のケーキが「美味

記事を読む

歩かなくても食べれます「ウォーカーのクッキー」(日食)

今は昔、親が買ってくる大手メーカーのクッキーはどうも口にあわず、クッキーに対してあまり興味がなく、「

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑