乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)

公開日: : 最終更新日:2015/03/31 Food

今は昔、子供のおやつと言えば「1粒300メートル」のグリコキャラメルか「ビスコ」「ポッキー」「プリッツ」世代の筆者です。

さすがにこの歳になると、お菓子にビスコとはなかなか手がでませんでしたが、コンビニで見かけてこのパッケージを見ると買わずにはいられません。

bisuko

パッケージから期待が膨らみます。

煽りも程よい感じで好感が持てます。↓

リッチなおいしさ、発酵バター仕立て

バニラビーンズ入りのクリームを発酵バター入りのビスケットでサンドしました。

バターがジュワッと口溶ける、シンプルで旨みのあるビスケットです。

※ビスコには、おなかにやさしい乳酸菌が1億個(5枚当たり)入っています。さらにカルシウム、ビタミンB1 B2 ビタミンDもたっぷりです。

bisko2

乳酸菌が1億個!、1個がどんなものかさっぱり見当つきません!

bisko3

ノーマルビスコより薄い焼き色。

お味は

食べてみると、ノーマルより「サクッ」とした食感。

ビスケットのバター感、バニラビーンズのクリーム感が程よく優しく絡みます。

お子様のおやつの代名詞の「ビスコ」ですが、これは「大人のビスコ」とネーミングしてもよかったのではないかと。

ビスコを食べたことあるなら、格段の美味しさアップにリピートしてしまいそうな程。

一度買ってみて。

【ビスコサイト】

google adsense

関連記事

舟和の芋ようかん(東京)

今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ

記事を読む

ミニパンオショコラ(コストコ)

今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてし

記事を読む

渋いうまさだ!「りんごのシブースト」(モスバーガー)

今は昔、高校社会の授業で「人生はりんごの実だ、かじって美味しくなかったら次を食べればいい。見てるだけ

記事を読む

二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅

記事を読む

「オービルポップコーンバター」を頬張って(コストコ)

今は昔、親に「好きなお菓子買い」と言われてガスコンロで炒るフライパン型のポップコーンをねだっても何故

記事を読む

何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)

今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。

記事を読む

可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)

今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。 ある漫画で

記事を読む

3分で理解する「レーヴマルシェ」(パン・大阪門真市)

今は昔、食パンは大手メーカー製の8枚切りを食べておりましたが世間では6枚切りが主流な

記事を読む

アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)

今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し

記事を読む

ドラえもんは猫型、どら焼きは「もぐらやどらやき」(どら焼・大阪市)

今は昔、「ドラえもん」を読まなければどら焼きに興味を持たなかったのではないかと思う筆者です。

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑