二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

公開日: : 最終更新日:2015/01/08 Food

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。

京都で仕事してた頃に豆餅が有名だよと言われて買いにいったのがここ。

futaba

筆者、豆単体は好きなのですが、豆ごはんなど料理にジョイントされているのは苦手。

が故に豆と餅の重なるハーモニーが最高とは言えませんが、豆餅にしては大粒の豆もかすかな塩味とともにアクセントとして旨味を醸し出しています。餅は柔らかく餡子も絶妙な甘さ。

mamemochi

近くにお気に入り和菓子屋さんがあるので、わざわざには行きませんが知り合いが興味を持ったり、豆餅が好きだと言われると買いに行ったりしますが大体行列。

本店で購入することに拘らないなら

・河原町 (高島屋)
・四条大宮 (京菓子司)
・京都駅 (伊勢丹)

でも買えるようです。

豆餅がお好きで京都に訪れる機会があれば一度ご賞味あれ。

google adsense

関連記事

「大安」の漬物(漬物・京都)

今は昔、学生時代、漬物を自分で漬けてみようと無農薬の糠を購入。「ビールを入れたらいい」と言われればビ

記事を読む

「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)

今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ

記事を読む

馬路村のポン酢(高知)

今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、

記事を読む

川中醤油天然かけ醤油(広島)

今は昔、子どもの頃は、醤油辛さが苦手で冷奴もホウレン草のおひたしもそのまま食べていた筆者です。

記事を読む

「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)

今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外

記事を読む

汁も出汁も不要な鶴屋八幡 「鶏卵素麺」(大阪)

今は昔、会社の上司が工夫する方で、夏場毎日素麺も飽きるからと素麺をスパゲッティ風にアレンジして周りに

記事を読む

何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)

今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。

記事を読む

無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた

今は昔、レモンスライスを酸っぱいと言いながらパクパク食べる姿に親から変わった子だと思われていた筆者で

記事を読む

ごまたまご(東京)

今は昔、もっと前に女性があんなにゴマ好きだと知っていればもう少しモテたのではないかと思う筆者です。

記事を読む

マールブランシュのモンブラン(京都)

今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑