二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

公開日: : 最終更新日:2015/01/08 Food

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。

京都で仕事してた頃に豆餅が有名だよと言われて買いにいったのがここ。

futaba

筆者、豆単体は好きなのですが、豆ごはんなど料理にジョイントされているのは苦手。

が故に豆と餅の重なるハーモニーが最高とは言えませんが、豆餅にしては大粒の豆もかすかな塩味とともにアクセントとして旨味を醸し出しています。餅は柔らかく餡子も絶妙な甘さ。

mamemochi

近くにお気に入り和菓子屋さんがあるので、わざわざには行きませんが知り合いが興味を持ったり、豆餅が好きだと言われると買いに行ったりしますが大体行列。

本店で購入することに拘らないなら

・河原町 (高島屋)
・四条大宮 (京菓子司)
・京都駅 (伊勢丹)

でも買えるようです。

豆餅がお好きで京都に訪れる機会があれば一度ご賞味あれ。

google adsense

関連記事

ごまたまご(東京)

今は昔、もっと前に女性があんなにゴマ好きだと知っていればもう少しモテたのではないかと思う筆者です。

記事を読む

川中醤油天然かけ醤油(広島)

今は昔、子どもの頃は、醤油辛さが苦手で冷奴もホウレン草のおひたしもそのまま食べていた筆者です。

記事を読む

冨美屋のうどん(京都)

今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた

記事を読む

マルセイバターサンド(北海道)

今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海

記事を読む

たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)

今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。

記事を読む

アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)

今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し

記事を読む

さよなら「カルミン」の想い出

今は昔、手軽に演奏できそうな楽器がないかと思っているところ、テレビ番組で紹介されていたのが・・・それ

記事を読む

名古屋ではウマース!「オリエンタルマースカレー」(オリエンタル)

今は昔、カレーと言えばボンカレー。松山容子さんのパッケージに愛着がある筆者です。 孤独の紀行(

記事を読む

福砂屋のカステラ(長崎)

今は昔、CMの印象か、カステラと言えば相良直美さんを思い出す筆者です。 その昔、友人が修学旅行

記事を読む

「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)

今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑