二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

公開日: : 最終更新日:2015/01/08 Food

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。

京都で仕事してた頃に豆餅が有名だよと言われて買いにいったのがここ。

futaba

筆者、豆単体は好きなのですが、豆ごはんなど料理にジョイントされているのは苦手。

が故に豆と餅の重なるハーモニーが最高とは言えませんが、豆餅にしては大粒の豆もかすかな塩味とともにアクセントとして旨味を醸し出しています。餅は柔らかく餡子も絶妙な甘さ。

mamemochi

近くにお気に入り和菓子屋さんがあるので、わざわざには行きませんが知り合いが興味を持ったり、豆餅が好きだと言われると買いに行ったりしますが大体行列。

本店で購入することに拘らないなら

・河原町 (高島屋)
・四条大宮 (京菓子司)
・京都駅 (伊勢丹)

でも買えるようです。

豆餅がお好きで京都に訪れる機会があれば一度ご賞味あれ。

google adsense

関連記事

舟和の芋ようかん(東京)

今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ

記事を読む

「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)

今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」

記事を読む

「もちとろ桃レアチーズ」が好きな人に悪い人はいない(セブンイレブン)

仕事でストレスが増加すると何故かお腹が膨らむので、そうすると甘いものを控える筆者です。

記事を読む

三代目たくちゃん…悪くないですね…フフ…(たこ焼き・大阪枚方市)

今は昔、卓也と言う同級生が「たくちゃん」と呼ばれていたのを思い出し郷愁にふける筆者です。

記事を読む

ここ幹線道路?「ROUTE271」(パン・大阪高槻市)

今は昔、パン好きですが早起きが苦手でパン職人にはなれないと思っていた筆者です。 とあるブロガー

記事を読む

ドラえもんは猫型、どら焼きは「もぐらやどらやき」(どら焼・大阪市)

今は昔、「ドラえもん」を読まなければどら焼きに興味を持たなかったのではないかと思う筆者です。

記事を読む

乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)

今は昔、子供のおやつと言えば「1粒300メートル」のグリコキャラメルか「ビスコ」「ポッキー」「プリッ

記事を読む

馬路村のポン酢(高知)

今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、

記事を読む

僕の私の森永南高梅キャラメル

今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが

記事を読む

こだわり極プリン(愛知県)

今は昔、幾つになってもプリン好きですの筆者です。 スーパーなどで新商品を見かけたらついつい手が

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑