二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅
公開日:
:
最終更新日:2015/01/08
Food
今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。
京都で仕事してた頃に豆餅が有名だよと言われて買いにいったのがここ。
筆者、豆単体は好きなのですが、豆ごはんなど料理にジョイントされているのは苦手。
が故に豆と餅の重なるハーモニーが最高とは言えませんが、豆餅にしては大粒の豆もかすかな塩味とともにアクセントとして旨味を醸し出しています。餅は柔らかく餡子も絶妙な甘さ。
近くにお気に入り和菓子屋さんがあるので、わざわざには行きませんが知り合いが興味を持ったり、豆餅が好きだと言われると買いに行ったりしますが大体行列。
本店で購入することに拘らないなら
・河原町 (高島屋)
・四条大宮 (京菓子司)
・京都駅 (伊勢丹)
でも買えるようです。
豆餅がお好きで京都に訪れる機会があれば一度ご賞味あれ。
google adsense
関連記事
-
-
歩かなくても食べれます「ウォーカーのクッキー」(日食)
今は昔、親が買ってくる大手メーカーのクッキーはどうも口にあわず、クッキーに対してあまり興味がなく、「
-
-
1分でわかるブラッドオランジーナ
今は昔、「無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた」を書いて早1年。
-
-
「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外
-
-
マルセイバターサンド(北海道)
今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海
-
-
これが本物?「REAL BROWNIE」(日本オリオン)
今は昔、恋とチョコレートは甘い方がいいと言いながら、甘すぎるのは受付けなくなってきた筆者です。
-
-
桔梗屋と武田信玄のコラボ!?「桔梗信玄餅」(山梨)
今は昔、武田信玄と言えば騎馬隊くらいしか思いつかない日本史赤点間際だった筆者です。 孤独の紀行
-
-
もしも願いが叶うなら吐息を「白バラコーヒー」に変えて(コーヒー牛乳・大山乳業農業協同組合)
今は昔、「もしも願いが叶うなら、吐息を白いバラに変えて」の歌詞を聞いて、「あぁ、やっぱりプロは洒落た
-
-
愛の「スコール」(宮崎・南日本酪農協同)
今は昔、傘を差すのが面倒で基本スコールにも濡れる街角にたたずむ筆者です。 題名は「愛のスコール
-
-
アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)
今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し