たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)

公開日: : 最終更新日:2015/01/01 Food

今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。

色んなお店がご自慢プリンを販売されていて確かに美味しいのですが、どちらかと言えば昭和の匂いがするプリンが好きです。

こちら丸福珈琲さんは大阪千日前、昭和9年創業の老舗。

本店には行った事ないのですがイ○ンに出店されて、昭和の珈琲の味でなかなか美味しいです。

コンビニなどで珈琲を販売してたのは知ってたのですが最近、プリンも販売されていたので購入。

marufukupurin

カスタードのコクなどがなかなかイケます。

個人的にはカラメルがもう少しビターでもいいかなと。

昭和の少し贅沢なおやつを思い起こしてご賞味してみてください。

google adsense

関連記事

福砂屋のカステラ(長崎)

今は昔、CMの印象か、カステラと言えば相良直美さんを思い出す筆者です。 その昔、友人が修学旅行

記事を読む

ごまたまご(東京)

今は昔、もっと前に女性があんなにゴマ好きだと知っていればもう少しモテたのではないかと思う筆者です。

記事を読む

名古屋には「なごやん」があるやん

今は昔、新幹線で移動中。名古屋駅到着近くになると愛知県人と思われる方々が名古屋弁で会話されているのを

記事を読む

魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)

今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ

記事を読む

陳健一さんが写ってる「四川焼売」(日本ハム)

今は昔、焼売に乗ってる豆の効能が今一つ不明な筆者です。 ある日、気分はシュウマイと帰りに551

記事を読む

馬路村のポン酢(高知)

今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、

記事を読む

二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅

記事を読む

舟和の芋ようかん(東京)

今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ

記事を読む

僕の私の森永南高梅キャラメル

今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが

記事を読む

「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)

今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑