「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 Food



今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。

当時「ヒロタ」「タカラブネ」「パルナス」と言えば、大阪庶民のお土産の定番。

お出かけなどした際に折角だからケーキでも買って帰ろうと言う事になり、筆者は子どもだったので当然苺ショートケーキなどを食べたいわけだが母親の好みでだいたい「ブランデーケーキ」になった。

3cm四方の銀紙で包まれた四角いそのケーキはブランデー液がしっかり染み込まれたのかかなりしっとり。

幼少の頃はほのかな洋酒味も受け入れられなくて手を付ける事はほとんどなかったのだが、20歳頃不意に食したくなったものの既に廃版となっていた。

無いとわかれば、逆に欲しくなる天邪鬼。

記憶違いかも知れないしっとり感に出会いたくて、そのような雰囲気のあるブランデーケーキがあれば、まずは購入してみるのであるが未だ満足するものには出会えてない。

そのような中で、比較的おすすめのブランデーケーキはコレ。
IMG_6183

四角くなくてもいいじゃない。

「ヒロタ」のブランデーケーキにはフルーツなどは混入されていなかったように思うが、それはこの際問題ではない。

いかにしっとり。「じゅん、じゅわー」な感じを醸し出しているか。

そのような意味では、もう少し重くてもいいのだかパサパサタイプの軽さではない。

IMG_6185

フルーツも比較的多いようだ。

全体が十分湿っている感触とほのかに洋酒の香り。

ヒロタのそれでないにしても、ストレートティとピッタリ相性が良い。

洋酒に抵抗が無いフルーツケーキ好きには一度食して欲しい一品だ。

ブログランキングならblogram

google adsense

関連記事

渋いうまさだ!「りんごのシブースト」(モスバーガー)

今は昔、高校社会の授業で「人生はりんごの実だ、かじって美味しくなかったら次を食べればいい。見てるだけ

記事を読む

鳴門屋のパン(パン・大阪市生野区)

今は昔、「ロバのパン屋」からリアルタイムで購入出来た世代ですが、軽バンで売りに来てたので「ロバ」はた

記事を読む

アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)

今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し

記事を読む

汁も出汁も不要な鶴屋八幡 「鶏卵素麺」(大阪)

今は昔、会社の上司が工夫する方で、夏場毎日素麺も飽きるからと素麺をスパゲッティ風にアレンジして周りに

記事を読む

多分、皇室御用達ではない「ロイヤルカスタードプリン」(兵庫)

今は昔、プリンと言えば母親が作る「ハウスプリンミクス」ばかりだったので「プリンを焼く」調理法があるこ

記事を読む

「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)

今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ

記事を読む

無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた

今は昔、レモンスライスを酸っぱいと言いながらパクパク食べる姿に親から変わった子だと思われていた筆者で

記事を読む

クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)

今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。 筆者のケーキが「美味

記事を読む

馬路村のポン酢(高知)

今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、

記事を読む

たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)

今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑