「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/11
Food
今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。
当時「ヒロタ」「タカラブネ」「パルナス」と言えば、大阪庶民のお土産の定番。
お出かけなどした際に折角だからケーキでも買って帰ろうと言う事になり、筆者は子どもだったので当然苺ショートケーキなどを食べたいわけだが母親の好みでだいたい「ブランデーケーキ」になった。
3cm四方の銀紙で包まれた四角いそのケーキはブランデー液がしっかり染み込まれたのかかなりしっとり。
幼少の頃はほのかな洋酒味も受け入れられなくて手を付ける事はほとんどなかったのだが、20歳頃不意に食したくなったものの既に廃版となっていた。
無いとわかれば、逆に欲しくなる天邪鬼。
記憶違いかも知れないしっとり感に出会いたくて、そのような雰囲気のあるブランデーケーキがあれば、まずは購入してみるのであるが未だ満足するものには出会えてない。
四角くなくてもいいじゃない。
「ヒロタ」のブランデーケーキにはフルーツなどは混入されていなかったように思うが、それはこの際問題ではない。
いかにしっとり。「じゅん、じゅわー」な感じを醸し出しているか。
そのような意味では、もう少し重くてもいいのだかパサパサタイプの軽さではない。
フルーツも比較的多いようだ。
全体が十分湿っている感触とほのかに洋酒の香り。
ヒロタのそれでないにしても、ストレートティとピッタリ相性が良い。
洋酒に抵抗が無いフルーツケーキ好きには一度食して欲しい一品だ。
google adsense
関連記事
-
-
何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)
今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。
-
-
もしも願いが叶うなら吐息を「白バラコーヒー」に変えて(コーヒー牛乳・大山乳業農業協同組合)
今は昔、「もしも願いが叶うなら、吐息を白いバラに変えて」の歌詞を聞いて、「あぁ、やっぱりプロは洒落た
-
-
柳は英語でwillow「青柳ういろう」(愛知県)
今は昔、羊羹は苦手で見た目ういろうと区別がつきにくく、何度か開けて残念な思いをした筆者です。
-
-
桔梗屋と武田信玄のコラボ!?「桔梗信玄餅」(山梨)
今は昔、武田信玄と言えば騎馬隊くらいしか思いつかない日本史赤点間際だった筆者です。 孤独の紀行
-
-
「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外
-
-
名古屋ではウマース!「オリエンタルマースカレー」(オリエンタル)
今は昔、カレーと言えばボンカレー。松山容子さんのパッケージに愛着がある筆者です。 孤独の紀行(
-
-
「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)
今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ
-
-
こだわり極プリン(愛知県)
今は昔、幾つになってもプリン好きですの筆者です。 スーパーなどで新商品を見かけたらついつい手が