可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)
公開日:
:
Food
今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。
ある漫画で「人間は本来野菜が好きでない、故にドレッシングに頼る」みたいなセリフがあり。
その時は言われてみればそうかなぁと思ってたんですが、でも刺身もたまり醤油落とすし、牛肉も胡椒が発見されてから発展したと世界史で習ったような・・・。
とりあえず野菜をそのまま食するのはトマトくらいで、後はマヨネーズか塩かドレッシングをかけてます。
ドレッシングはピエトロと出会ってから基本ピエトロ派なんですが、「是非とも!使ってみて!」と紹介されて頂いたのがコレ。
奈良は桜井市のフルーツ屋さんが経営されている、葛城市にあるフルーツカフェのお店「もんちっち3」で販売されているそうで。(なぜに3?)
グレープフルーツ、オレンジ、ゆずなどの柑橘果実の風味が、単独では酸味が際立ちすぎるのを絶妙なブレンドですっぱ甘く爽やかに仕上げており、キャベツの千切りなどにかけると箸がすすみます。
一度、ご賞味あれ。
google adsense
関連記事
-
-
冨美屋のうどん(京都)
今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた
-
-
「大安」の漬物(漬物・京都)
今は昔、学生時代、漬物を自分で漬けてみようと無農薬の糠を購入。「ビールを入れたらいい」と言われればビ
-
-
僕の私の森永南高梅キャラメル
今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが
-
-
マールブランシュのモンブラン(京都)
今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人
-
-
「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外
-
-
こだわり極プリン(愛知県)
今は昔、幾つになってもプリン好きですの筆者です。 スーパーなどで新商品を見かけたらついつい手が
-
-
もしも願いが叶うなら吐息を「白バラコーヒー」に変えて(コーヒー牛乳・大山乳業農業協同組合)
今は昔、「もしも願いが叶うなら、吐息を白いバラに変えて」の歌詞を聞いて、「あぁ、やっぱりプロは洒落た
-
-
二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅
今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅
-
-
馬路村のポン酢(高知)
今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、
-
-
1分でわかるブラッドオランジーナ
今は昔、「無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた」を書いて早1年。
google adsense
- PREV
- 孤独のグルメ(テレビ東京)
- NEXT
- 冷凍ミカンならぬ「冷凍リンゴ」