可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)

公開日: : Food

今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。

ある漫画で「人間は本来野菜が好きでない、故にドレッシングに頼る」みたいなセリフがあり。

その時は言われてみればそうかなぁと思ってたんですが、でも刺身もたまり醤油落とすし、牛肉も胡椒が発見されてから発展したと世界史で習ったような・・・。

とりあえず野菜をそのまま食するのはトマトくらいで、後はマヨネーズか塩かドレッシングをかけてます。

ドレッシングはピエトロと出会ってから基本ピエトロ派なんですが、「是非とも!使ってみて!」と紹介されて頂いたのがコレ。

kannkitu

奈良は桜井市のフルーツ屋さんが経営されている、葛城市にあるフルーツカフェのお店「もんちっち3」で販売されているそうで。(なぜに3?)

グレープフルーツ、オレンジ、ゆずなどの柑橘果実の風味が、単独では酸味が際立ちすぎるのを絶妙なブレンドですっぱ甘く爽やかに仕上げており、キャベツの千切りなどにかけると箸がすすみます。

一度、ご賞味あれ。

google adsense

関連記事

二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅

記事を読む

「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)

今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ

記事を読む

1分でわかるブラッドオランジーナ

今は昔、「無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた」を書いて早1年。

記事を読む

もしも願いが叶うなら吐息を「白バラコーヒー」に変えて(コーヒー牛乳・大山乳業農業協同組合)

今は昔、「もしも願いが叶うなら、吐息を白いバラに変えて」の歌詞を聞いて、「あぁ、やっぱりプロは洒落た

記事を読む

にくうまじゃなくて「こくうま」(漬物・東海漬物)

今は昔、キュウリの嫌いな人が世の中にいるんだと驚きましたが、「きゅうりのキューちゃん」と「ピクルス」

記事を読む

マールブランシュのモンブラン(京都)

今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人

記事を読む

マルセイバターサンド(北海道)

今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海

記事を読む

多分、皇室御用達ではない「ロイヤルカスタードプリン」(兵庫)

今は昔、プリンと言えば母親が作る「ハウスプリンミクス」ばかりだったので「プリンを焼く」調理法があるこ

記事を読む

三代目たくちゃん…悪くないですね…フフ…(たこ焼き・大阪枚方市)

今は昔、卓也と言う同級生が「たくちゃん」と呼ばれていたのを思い出し郷愁にふける筆者です。

記事を読む

たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)

今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑