可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)

公開日: : Food

今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。

ある漫画で「人間は本来野菜が好きでない、故にドレッシングに頼る」みたいなセリフがあり。

その時は言われてみればそうかなぁと思ってたんですが、でも刺身もたまり醤油落とすし、牛肉も胡椒が発見されてから発展したと世界史で習ったような・・・。

とりあえず野菜をそのまま食するのはトマトくらいで、後はマヨネーズか塩かドレッシングをかけてます。

ドレッシングはピエトロと出会ってから基本ピエトロ派なんですが、「是非とも!使ってみて!」と紹介されて頂いたのがコレ。

kannkitu

奈良は桜井市のフルーツ屋さんが経営されている、葛城市にあるフルーツカフェのお店「もんちっち3」で販売されているそうで。(なぜに3?)

グレープフルーツ、オレンジ、ゆずなどの柑橘果実の風味が、単独では酸味が際立ちすぎるのを絶妙なブレンドですっぱ甘く爽やかに仕上げており、キャベツの千切りなどにかけると箸がすすみます。

一度、ご賞味あれ。

google adsense

関連記事

「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)

今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」

記事を読む

プリンの生どら(モンテール・セブンイレブン)

今は昔、どら焼きの皮にあんこ以外のものがあればもっとたくさん食べられるのではないかと思っていた筆者で

記事を読む

二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅

記事を読む

ここ幹線道路?「ROUTE271」(パン・大阪高槻市)

今は昔、パン好きですが早起きが苦手でパン職人にはなれないと思っていた筆者です。 とあるブロガー

記事を読む

柳は英語でwillow「青柳ういろう」(愛知県)

今は昔、羊羹は苦手で見た目ういろうと区別がつきにくく、何度か開けて残念な思いをした筆者です。

記事を読む

たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)

今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。 色んなお店がご自慢プリンを

記事を読む

歩かなくても食べれます「ウォーカーのクッキー」(日食)

今は昔、親が買ってくる大手メーカーのクッキーはどうも口にあわず、クッキーに対してあまり興味がなく、「

記事を読む

クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)

今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。 筆者のケーキが「美味

記事を読む

舟和の芋ようかん(東京)

今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ

記事を読む

冨美屋のうどん(京都)

今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑