マルセイバターサンド(北海道)
公開日:
:
最終更新日:2015/02/01
Food
今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。
北海道は美食の土地柄なので、お土産も数多あり
「白い恋人」にはじまり近年では「生キャラメル」などがメジャーなんでしょうか。
20歳くらいならおなかの出っ張りも気にせずひたすら食べていただろう一品。
あと口あっさりのバターにラムレーズン、包んでいるクッキーが適度にやわらかく。
ついつい一口二口とすすんでいってしまいます。
こちらでは北海道物産展などの催事でしか手に入らない?のが逆にいいのかも。
ただ、あのあっさりバタークリームの味が苦手な人がいるかも知れません。
google adsense
関連記事
-
-
マールブランシュのモンブラン(京都)
今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人
-
-
汁も出汁も不要な鶴屋八幡 「鶏卵素麺」(大阪)
今は昔、会社の上司が工夫する方で、夏場毎日素麺も飽きるからと素麺をスパゲッティ風にアレンジして周りに
-
-
神戸と言うだけで高級感を感じてしまう「モロゾフのプリン」(兵庫)
今は昔、バケツくらいのプリンを食べてみたいと幼い頃はプリンに対する思いは強いものです。プリン評論家に
-
-
馬路村のポン酢(高知)
今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、
-
-
冨美屋のうどん(京都)
今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた
-
-
愛の「スコール」(宮崎・南日本酪農協同)
今は昔、傘を差すのが面倒で基本スコールにも濡れる街角にたたずむ筆者です。 題名は「愛のスコール
-
-
ひとあじ違う「大人のチョコバット」(三立製菓)
今は昔、のび太並に野球が苦手だった筆者です。 チョコバットが全国区かどうかは知れませんが、関西
-
-
3分で理解する「レーヴマルシェ」(パン・大阪門真市)
今は昔、食パンは大手メーカー製の8枚切りを食べておりましたが世間では6枚切りが主流な
-
-
名古屋には「なごやん」があるやん
今は昔、新幹線で移動中。名古屋駅到着近くになると愛知県人と思われる方々が名古屋弁で会話されているのを
google adsense
- PREV
- 福砂屋のカステラ(長崎)
- NEXT
- マールブランシュのモンブラン(京都)

