マルセイバターサンド(北海道)

公開日: : 最終更新日:2015/02/01 Food

今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。

北海道は美食の土地柄なので、お土産も数多あり

「白い恋人」にはじまり近年では「生キャラメル」などがメジャーなんでしょうか。

20歳くらいならおなかの出っ張りも気にせずひたすら食べていただろう一品。

あと口あっさりのバターにラムレーズン、包んでいるクッキーが適度にやわらかく。

ついつい一口二口とすすんでいってしまいます。

こちらでは北海道物産展などの催事でしか手に入らない?のが逆にいいのかも。

ただ、あのあっさりバタークリームの味が苦手な人がいるかも知れません。

【六花亭】

google adsense

関連記事

何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)

今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。

記事を読む

「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)

今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」

記事を読む

神戸と言うだけで高級感を感じてしまう「モロゾフのプリン」(兵庫)

今は昔、バケツくらいのプリンを食べてみたいと幼い頃はプリンに対する思いは強いものです。プリン評論家に

記事を読む

たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)

今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。 色んなお店がご自慢プリンを

記事を読む

福砂屋のカステラ(長崎)

今は昔、CMの印象か、カステラと言えば相良直美さんを思い出す筆者です。 その昔、友人が修学旅行

記事を読む

可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)

今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。 ある漫画で

記事を読む

ごまたまご(東京)

今は昔、もっと前に女性があんなにゴマ好きだと知っていればもう少しモテたのではないかと思う筆者です。

記事を読む

魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)

今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ

記事を読む

「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)

今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外

記事を読む

愛の「スコール」(宮崎・南日本酪農協同)

今は昔、傘を差すのが面倒で基本スコールにも濡れる街角にたたずむ筆者です。 題名は「愛のスコール

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑