マールブランシュのモンブラン(京都)
公開日:
:
最終更新日:2015/02/01
Food
今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人的には苦手だった筆者です。
たまたま、京都の仕事場で同じくエセグルメストの方に出会い紹介してもらったのが、このモンブラン。
「なんだ、コレは!?」今まで食べたモンブランとは次元の違う。
ええ仕事するとケーキはここまで進化するのかと驚愕。
大阪のデパ地下などでも店頭販売されてます。
近年知ったのだが、ココのプリンも結構いけるらしいが今だ食せず。
google adsense
関連記事
-
-
にくうまじゃなくて「こくうま」(漬物・東海漬物)
今は昔、キュウリの嫌いな人が世の中にいるんだと驚きましたが、「きゅうりのキューちゃん」と「ピクルス」
-
-
ひとあじ違う「大人のチョコバット」(三立製菓)
今は昔、のび太並に野球が苦手だった筆者です。 チョコバットが全国区かどうかは知れませんが、関西
-
-
昭和紀行(プラッシー)
今は昔、UCCのコーヒーはもっと甘かったように思う筆者です。 こんにちは 幼稚園当時コカ
-
-
さよなら「カルミン」の想い出
今は昔、手軽に演奏できそうな楽器がないかと思っているところ、テレビ番組で紹介されていたのが・・・それ
-
-
汁も出汁も不要な鶴屋八幡 「鶏卵素麺」(大阪)
今は昔、会社の上司が工夫する方で、夏場毎日素麺も飽きるからと素麺をスパゲッティ風にアレンジして周りに
-
-
九十九堂(御菓子司・大阪枚方市)
今は昔、紅白饅頭が二個置いてあったので食べたら母親が食べたくて買っていたらしくヒ
-
-
3分で理解する「レーヴマルシェ」(パン・大阪門真市)
今は昔、食パンは大手メーカー製の8枚切りを食べておりましたが世間では6枚切りが主流な
-
-
冨美屋のうどん(京都)
今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた
-
-
神戸と言うだけで高級感を感じてしまう「モロゾフのプリン」(兵庫)
今は昔、バケツくらいのプリンを食べてみたいと幼い頃はプリンに対する思いは強いものです。プリン評論家に
-
-
可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)
今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。 ある漫画で
google adsense
- PREV
- マルセイバターサンド(北海道)
- NEXT
- 馬路村のポン酢(高知)