3分で理解する「レーヴマルシェ」(パン・大阪門真市)

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 Food



今は昔、食パンは大手メーカー製の8枚切りを食べておりましたが世間では6枚切りが主流なのを大人になって知った筆者です。

知人よりおすすめパン屋が改装したのでお土産にと頂いたのが、何気に美味しかったので改めて買いにいったのがココ。

rave1

今時のパン屋さんって建物のセンスと味が比例するような気がします。

単純に流行りの建築というより雰囲気を出している店は大概美味しい。(※筆者調べ)

必食は食パン

reve2

菓子パンは普通に買う癖に、食パンは大手メーカー製の廉価版ばかり買っているせいか倍(と言っても200円程度)の価格に躊躇してしまう。

上述のように、頂きものだったのでありがたくオーブンで焼いてマーガリンを塗って食べてみる。

軽いサクッとした食感と柔らかさ、砂糖の代わりに蜂蜜を練り込んでいるらしく他とは違った甘さを醸し出している。

加齢と共にメーカー製の廉価版にマーガリンを塗って食べていると2枚くらいで胃もたれしてきたりするのだが、ココの食パンは小腹が空いていたら危うく1斤食べつくしてしまいそうになる。

rave3

菓子パンもお約束(写真はカスタードパン)

このお店で食パンに目覚めたので、結論は早計かもしれないが大和田駅付近の方は一度食べてみて。

google adsense

関連記事

僕の私の森永南高梅キャラメル

今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが

記事を読む

さよなら「カルミン」の想い出

今は昔、手軽に演奏できそうな楽器がないかと思っているところ、テレビ番組で紹介されていたのが・・・それ

記事を読む

何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)

今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。

記事を読む

魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)

今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ

記事を読む

桔梗屋と武田信玄のコラボ!?「桔梗信玄餅」(山梨)

今は昔、武田信玄と言えば騎馬隊くらいしか思いつかない日本史赤点間際だった筆者です。 孤独の紀行

記事を読む

舟和の芋ようかん(東京)

今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ

記事を読む

マルセイバターサンド(北海道)

今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海

記事を読む

「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)

今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ

記事を読む

マールブランシュのモンブラン(京都)

今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人

記事を読む

渋いうまさだ!「りんごのシブースト」(モスバーガー)

今は昔、高校社会の授業で「人生はりんごの実だ、かじって美味しくなかったら次を食べればいい。見てるだけ

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑