名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/16
Gourmet
今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介したのを記録的に抜粋しておく。
サービスエリアも年々進化し、ドライブレジャーとして十分機能しているのを感じるのであるが、そんな中「SAで美味しい」と言われているラーメンの一つがココ。
「麺屋 道神」(どうしん)ラーメン王、石神秀幸さんのプロデュース店。との事だが筆者ラーメンマニアでは無いので失礼ながら存じ上げない。
必食は「味玉ラーメン」
スープは芳醇、カツオ出汁がきいている魚介スープ。
万人受けする感じと、現代ラーメンは柚子を入れるのがトレンドなのか?とはいえ最後に柚子の風味も嬉しい。
筆者、猫舌なので熱々スープは苦手。と言うところからすれば筆者好みの温度。
メンマ美味し!
サービスエリアでフードコートと言う条件からすれば十分満足いくクオリティではないかと思う。
当該地に立ち寄ってラーメンでもと思われたなら一度。
google adsense
関連記事
-
-
40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)
今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です
-
-
五穀のススメ(和食)
今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏
-
-
美味しいピザはここに「アルナッジョ」(ピザ・奈良生駒)
今は昔、学生時代繁華街に500円でピザが食べ放題の店があると聞き、教室を抜け出して食
-
-
「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)
今は昔、どこぞに美味しいラーメンがあると聞けばいそいそ出かけておりましたが、加齢とと
-
-
「ピッチュ」ピッチュピザピザらんらんらん(ピザ・鶴見区)
今は昔、デリバリーピザを定期的に注文していましたがめっきり頼まなくなったなと思う筆者です
-
-
それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)
今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ
-
-
その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)
今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お
-
-
ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)
今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤
-
-
おはこはたこ焼き「十八番」( たこ焼き・ 大阪市淀川区)
今は昔、猫舌の為、熱々のたこ焼きが苦手で、冷ますか口に入れたら冷たいジュースを流し込
-
-
コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)
今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解



