名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介したのを記録的に抜粋しておく。

サービスエリアも年々進化し、ドライブレジャーとして十分機能しているのを感じるのであるが、そんな中「SAで美味しい」と言われているラーメンの一つがココ。

doushin1

「麺屋 道神」(どうしん)ラーメン王、石神秀幸さんのプロデュース店。との事だが筆者ラーメンマニアでは無いので失礼ながら存じ上げない。

必食は「味玉ラーメン」

doushin2

スープは芳醇、カツオ出汁がきいている魚介スープ。

万人受けする感じと、現代ラーメンは柚子を入れるのがトレンドなのか?とはいえ最後に柚子の風味も嬉しい。

筆者、猫舌なので熱々スープは苦手。と言うところからすれば筆者好みの温度。

doushin3

メンマ美味し!

サービスエリアでフードコートと言う条件からすれば十分満足いくクオリティではないかと思う。

当該地に立ち寄ってラーメンでもと思われたなら一度。

google adsense

関連記事

笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)

今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆

記事を読む

鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)

「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。 筆者の仕事経路では滅多に通

記事を読む

おはこはたこ焼き「十八番」( たこ焼き・ 大阪市淀川区)

今は昔、猫舌の為、熱々のたこ焼きが苦手で、冷ますか口に入れたら冷たいジュースを流し込

記事を読む

「丸高中華そば」を知らずに筆者は育った(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、親に中華そばを食べてみたいとねだるも食べさせてもらえなかったので、孫の強みか

記事を読む

スーパー「まりお流らーめん」(ラーメン・奈良奈良市)

今は昔、ファミコンソフトスーパーマリオブラザーズが発売された1985年筆者は受験生。

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。

記事を読む

40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)

今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です

記事を読む

一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)

今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、 「急カーブ

記事を読む

花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)

今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑