スーパー「まりお流らーめん」(ラーメン・奈良奈良市)
公開日:
:
最終更新日:2016/04/04
Gourmet
今は昔、ファミコンソフトスーパーマリオブラザーズが発売された1985年筆者は受験生。
当時、我が家にファミコンはなかったが成績は芳しくなく劣等生。
2015年息子はゲーム三昧にも関わらず、そこそこの成績。
ゲーム=学力低下など短絡的すぎると思っていたことを証明できて満足の筆者です。
名前だけは常々聞いていましたが、仕事帰りに寄れそうだったので早速行ってきたのがココ。
いつの日か、その頂を越える日がくるのか?
「こってりラーメンの聖地」らしいまりお流らーめん。
最高濃度は25の「チョモランマ」筆者知る限り、トッピング理由以外で2000円オーバーのらーめんは初めてである。
お財布がと言うより、らーめん一杯2,400円に躊躇してしまった筆者。
「まりお流7杯の侍」まりおブラック
天下一品の野菜がスープ化したようなこってりではなく、トンコツと醤油のコクをしっかりだした出汁である。
麺は太麺、丼も大き目。筆者はこれ単体で十分お腹一杯になった。
例によって、食後の胃もたれもなし。ただ、通い詰める方は健康に留意されたい。
サイドメニューも一食の価値あり
写真ではわかりにくいが、量はホントにミニカレー。
スパイシーで気の利いた喫茶店で出てくるカレーのような味わい。
賛否が分かれるラーメンだと思うので、イベントとして訪問してみて欲しい。
google adsense
関連記事
-
-
コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)
今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解
-
-
名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)
今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し
-
-
一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)
今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、 「急カーブ
-
-
「B.O.F」(フランス料理・大阪北区)
今は昔、友達とファミレスに行った時「あそこにいるの友達やねん」と指さした方向にメイドさんがいたので、
-
-
その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)
今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お
-
-
奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)
今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐
-
-
40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)
今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です
-
-
「真打」登場(うどん・大阪門真市)
今は昔、「華麗なる食卓」を読んで以来、カレー熱再燃の筆者です。 「楽々」を食べ
-
-
いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)
色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会
-
-
レ・ミゼラブルはジャンバルジャン京洋菓子司は「ジュヴァンセル」(京洋菓子司・京都府東山区)
今は昔、同級生に「筆者ってお茶習ってんねやろ」って問いかけに冗談で言ってると思い「せやねん、結構なお
google adsense
- PREV
- 鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)
- NEXT
- 昭和紀行(プラッシー)