それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)
公開日:
:
最終更新日:2015/01/29
Gourmet
今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だった筆者です。
担当していたお店の帰り道に、何かセンサーが働いて寄ってみたお店がココ。
牛醤、鳥醤、背油など選べ個人的には牛醤油がお気に入り。
牛醤ラーメンに、にんにくチップ、高菜などをふりかけて
スープは豚骨系ながらくどく無く、食べ終わってももたれません。チャーハンもパラパラタイプで両方美味しく頂けます。
加齢とともにラーメンを食する機会がめっきり減りましたが、ラーメン食べに行く?となれば必ず選択肢に加える1店です。
【まこと屋サイト】
google adsense
関連記事
-
-
そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)
今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・
-
-
風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)
今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていました
-
-
名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)
今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し
-
-
笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)
今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆
-
-
ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)
今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤
-
-
結局・南極「北極星」(オムライス・大阪中央区)
今は昔、晩御飯にでてくるオムレツがあまり好きではなかったのですが、一人で外食するようになると我が家の
-
-
「丸源ラーメン」を知らずに僕は育った(ラーメン)
今は昔、「大工の源さん」と言う名のパチンコ台があり。パチンコで10万勝ちも夢でなかったのを懐
-
-
東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)
今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう
-
-
「B.O.F」(フランス料理・大阪北区)
今は昔、友達とファミレスに行った時「あそこにいるの友達やねん」と指さした方向にメイドさんがいたので、
-
-
同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)
今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」