BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)

公開日: : 最終更新日:2016/02/06 Gourmet

最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらずにいたところネットで「ここがおすすめ!」みたいなブログを読みセンサーが働いたので行ってみた店がココ。
IMG_5987
 wikiで調べてみると要するに飲食店(barと書いてバルまたはバールと読むらしい)らしい。
イタリア、スペインなどの南ヨーロッパではポピュラーな呼び方らしいが、西部劇より港町に出てくるラテン居酒屋な感じを受ける店内。

とりあえず「肉」

IMG_5985

筆者が食したBuffステーキ、その日は1g=9円、150g,200g,250gと言った感じでお願いすると近似値でカットし調理してくれる。

※ちなみに、写真は250gをお願いして248gだった。

IMG_5983

「ちょこっと牛タンシチュー」もトロトロでうまし!

IMG_5984

炭焼きBuffバーグは肉汁溢れるわけではないがこれはこれでアリ。

一つ一つが「ちょっと頂く」のに丁度良い感じの量。

テイストが居酒屋なのでお客さんが揃えば、そこそこ騒がしい。

2~3人で仕事帰りにピッタリの場所なので一度食してみて。

google adsense

関連記事

「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)

今は昔、どこぞに美味しいラーメンがあると聞けばいそいそ出かけておりましたが、加齢とと

記事を読む

鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)

「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。 筆者の仕事経路では滅多に通

記事を読む

いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)

色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会

記事を読む

「丸高中華そば」を知らずに筆者は育った(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、親に中華そばを食べてみたいとねだるも食べさせてもらえなかったので、孫の強みか

記事を読む

筆者の「紅虎餃子房」講座(中華料理)

今は昔、「上海紅鯨団」と言う番組が面白いと聞き、観ようかと思ったら「ねるとん紅鯨団」

記事を読む

奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)

今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐

記事を読む

名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)

今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し

記事を読む

一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)

今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい

記事を読む

40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)

今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です

記事を読む

笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)

今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑