BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)

公開日: : 最終更新日:2016/02/06 Gourmet

最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらずにいたところネットで「ここがおすすめ!」みたいなブログを読みセンサーが働いたので行ってみた店がココ。
IMG_5987
 wikiで調べてみると要するに飲食店(barと書いてバルまたはバールと読むらしい)らしい。
イタリア、スペインなどの南ヨーロッパではポピュラーな呼び方らしいが、西部劇より港町に出てくるラテン居酒屋な感じを受ける店内。

とりあえず「肉」

IMG_5985

筆者が食したBuffステーキ、その日は1g=9円、150g,200g,250gと言った感じでお願いすると近似値でカットし調理してくれる。

※ちなみに、写真は250gをお願いして248gだった。

IMG_5983

「ちょこっと牛タンシチュー」もトロトロでうまし!

IMG_5984

炭焼きBuffバーグは肉汁溢れるわけではないがこれはこれでアリ。

一つ一つが「ちょっと頂く」のに丁度良い感じの量。

テイストが居酒屋なのでお客さんが揃えば、そこそこ騒がしい。

2~3人で仕事帰りにピッタリの場所なので一度食してみて。

google adsense

関連記事

一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)

今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい

記事を読む

この場所にオープンするのは「無鉄砲」だと言われたかも(ラーメン・京都木津川市)

今は昔、周りから無鉄砲と言われて自覚もしていたのですが、大人になってから実は保守的だと気付いた筆者で

記事を読む

東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)

今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう

記事を読む

一蘭行ってまた一蘭(ラーメン・京都八幡市)

京都八幡界隈でラーメン店がひしめき合っている中、有名店でありながらとりあげてないなと

記事を読む

名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)

今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し

記事を読む

知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)

今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者

記事を読む

その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)

今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お

記事を読む

ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)

今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤

記事を読む

「楽々」第一位のうまさ(うどん・大阪枚方市)

今は昔、饂飩を打ってみたいと思うもののどうも工程にモチベーションがあがらず未だ未経験の筆者です。

記事を読む

美味しい串揚げ食べて幸せに「串幸」(串揚げ・大阪枚方市)

今は昔、先輩と串揚げを食べに行くも店の流儀を知らず「一体何品出てくるんだろう?」と言うくらい食べても

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑