筆者の「紅虎餃子房」講座(中華料理)

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 Gourmet



今は昔、「上海紅鯨団」と言う番組が面白いと聞き、観ようかと思ったら「ねるとん紅鯨団」に変わっていた筆者です。

東京で単身赴任していた頃に同僚に「餃子がおすすめなのですよ」と連れられ行ったお店がココ。

benitora

筆者、餃子は好きなのですが知り合いに「ここの一度食べてみてよ」と言うおすすめが未だに定まらず。

こちらでも種類豊富で楽しめたのですが、まだおすすめと結論には至れません。

必食は「げんこつ肉の真っ黒酢豚」

D
『げんこつ肉の真っ黒酢豚』

黒酢で包まれたげんこつ大の豚肉3つ。野菜はじゃがいもやレンコン、たまねぎが入っています。

豚肉がカリッと揚げられ食感は良いのですが、若干肉汁あふれるジューシーさに欠けるのが残念。

黒酢を絡めた見た目とボリューム、もの珍しさなどチェーン店でありながら他のメニューも含めて善戦している店だと思います。

関東中心に展開されていますが関西にも数店、りんくうアウトレットなどにおでかけされることがあれば一度。

【紅虎餃子房サイト】

google adsense

関連記事

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

鈴木福君の新しいお店ではない「新福菜館」(ラーメン・京都下京区)

今は昔、テレビや漫画で美味しそうにラーメンをすするシーンが描かれますが、親がラーメン好きでなかったた

記事を読む

BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)

最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらず

記事を読む

美味しい串揚げ食べて幸せに「串幸」(串揚げ・大阪枚方市)

今は昔、先輩と串揚げを食べに行くも店の流儀を知らず「一体何品出てくるんだろう?」と言うくらい食べても

記事を読む

懐が温かいなら家族でいってみてい「家族亭」 (焼肉大阪枚方市)

今は昔、高校時代バイト先からステーキ肉をもらって、肉・肉・肉と言ってる年頃。喜び勇んで家に持ち帰り、

記事を読む

はじめての「王将御影店」(中華)

今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが

記事を読む

一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)

今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、 「急カーブ

記事を読む

それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)

今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ

記事を読む

美味しいピザはここに「アルナッジョ」(ピザ・奈良生駒)

今は昔、学生時代繁華街に500円でピザが食べ放題の店があると聞き、教室を抜け出して食

記事を読む

精も根も尽き果てたら「成根苑」で焼肉(大阪鶴見区・焼肉)

今は昔、漫画で出てくる分厚いビーフステーキを食べたいと思いつつ歳を重ねると焼肉で十分満足して手が出せ

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑