奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐を食べる機会を得ない筆者です。

知り合いの間で話題になっていると聞き、早速行ってきました。

tunegawa

ランチタイムにぎりぎりだったので人は少な目。

tunegawa2

おすすめの四川麻婆定食を注文。

※150円アップでライスからチャーハンに変更。

チャーハンはパラパラ系で中華料理店のおなじみの味。

自信の四川麻婆は筆者には普通の辛め。「ヒーハー!」と言う感じではありませんがスパイシーで鼻汗も出ます。

しかし、後に引かない辛さなので止まらず完食が可能。

食べ終わった後もヒーヒー言わずに美味しくお水を頂けます。

IMG_5782

※別メニューで正式麻婆豆腐あり。一口入れるごとに激しく咳き込む。

個人的にはランチの普通?麻婆が好み。

入口のサインポールに「奇跡の味」看板が上がってなければ、逆に美味しく頂けたかも知れません。

tunegawa3

【中華料理つね川サイト】

google adsense

関連記事

一蘭行ってまた一蘭(ラーメン・京都八幡市)

京都八幡界隈でラーメン店がひしめき合っている中、有名店でありながらとりあげてないなと

記事を読む

コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)

今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解

記事を読む

東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)

今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう

記事を読む

いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。

記事を読む

「丸源ラーメン」を知らずに僕は育った(ラーメン)

今は昔、「大工の源さん」と言う名のパチンコ台があり。パチンコで10万勝ちも夢でなかったのを懐

記事を読む

風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)

今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていました

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

味にサバは読んでません「SABAR」(とろさば料理・大阪福島区)

今は昔、焼き魚が苦手な時期がありましたが高校生になり、アルバイト先で魚売場担当として自分で焼魚を焼け

記事を読む

筆者の「紅虎餃子房」講座(中華料理)

今は昔、「上海紅鯨団」と言う番組が面白いと聞き、観ようかと思ったら「ねるとん紅鯨団」

記事を読む

その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)

今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑