美味しいピザはここに「アルナッジョ」(ピザ・奈良生駒)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/16
Gourmet
今は昔、学生時代繁華街に500円でピザが食べ放題の店があると聞き、教室を抜け出して食べに行き翌日にこっぴどく叱られた筆者です。
同僚から「美味しいピザ屋」と紹介されて早速いってきたのがココ。
石窯焼きのピザ店。筆者ル・クルーゼで調理を経験して以来、調理器具の重要性を認識しているのでオーブンとの違いに期待も膨らみます。
「燻製チーズのマルゲリータ」、右に見える瓶は特性唐辛子のオイル
生地がモチモチしているのはもちろん、巷のピザと何が違うのだろうと考えてみると、生地と具材の一体感があるかないかが美味しさの秘訣なのではないか?と思いました。
食材も地元に拘り調理も一手間掛けた味ですが、化学調味料の複雑さではなく、出来るだけ自然な味わいを複雑に絡ませている感じ。
このお店を知ってから、窯焼きの力を知り「窯焼きピザ」と掲げている店に数件入りましたが、当たり前ですが窯焼きだけでどうにかなるものではないと改めて知る。
まずは、ピザをご賞味あれ。
google adsense
関連記事
-
-
筆者は「蛸一」である(たこ焼・大阪枚方市)
今は昔、学校帰りにたまに寄るたこ焼き屋があったのですが、味が結構気に入っていてある日
-
-
「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)
今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬
-
-
笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)
今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆
-
-
名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)
今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し
-
-
この場所にオープンするのは「無鉄砲」だと言われたかも(ラーメン・京都木津川市)
今は昔、周りから無鉄砲と言われて自覚もしていたのですが、大人になってから実は保守的だと気付いた筆者で
-
-
知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)
今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者
-
-
それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)
今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ
-
-
レ・ミゼラブルはジャンバルジャン京洋菓子司は「ジュヴァンセル」(京洋菓子司・京都府東山区)
今は昔、同級生に「筆者ってお茶習ってんねやろ」って問いかけに冗談で言ってると思い「せやねん、結構なお
-
-
一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)
今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい
-
-
筆者の「紅虎餃子房」講座(中華料理)
今は昔、「上海紅鯨団」と言う番組が面白いと聞き、観ようかと思ったら「ねるとん紅鯨団」