美味しいピザはここに「アルナッジョ」(ピザ・奈良生駒)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/16
Gourmet
今は昔、学生時代繁華街に500円でピザが食べ放題の店があると聞き、教室を抜け出して食べに行き翌日にこっぴどく叱られた筆者です。
同僚から「美味しいピザ屋」と紹介されて早速いってきたのがココ。
石窯焼きのピザ店。筆者ル・クルーゼで調理を経験して以来、調理器具の重要性を認識しているのでオーブンとの違いに期待も膨らみます。
「燻製チーズのマルゲリータ」、右に見える瓶は特性唐辛子のオイル
生地がモチモチしているのはもちろん、巷のピザと何が違うのだろうと考えてみると、生地と具材の一体感があるかないかが美味しさの秘訣なのではないか?と思いました。
食材も地元に拘り調理も一手間掛けた味ですが、化学調味料の複雑さではなく、出来るだけ自然な味わいを複雑に絡ませている感じ。
このお店を知ってから、窯焼きの力を知り「窯焼きピザ」と掲げている店に数件入りましたが、当たり前ですが窯焼きだけでどうにかなるものではないと改めて知る。
まずは、ピザをご賞味あれ。
google adsense
関連記事
-
-
五穀のススメ(和食)
今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏
-
-
奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)
今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐
-
-
「楽々」第一位のうまさ(うどん・大阪枚方市)
今は昔、饂飩を打ってみたいと思うもののどうも工程にモチベーションがあがらず未だ未経験の筆者です。
-
-
風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)
今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていました
-
-
そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)
今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・
-
-
「丸源ラーメン」を知らずに僕は育った(ラーメン)
今は昔、「大工の源さん」と言う名のパチンコ台があり。パチンコで10万勝ちも夢でなかったのを懐
-
-
東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)
今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう
-
-
ズン♪ズン♪「ずんどう屋」節(ラーメン・京都府八幡市)
今は昔、自分でラーメンの出汁を作ってみたいと思ったものの、ずんどうを購入する勇気がな
-
-
いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)
今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。
-
-
大将超えたね「塩元帥」(ラーメン・大阪鶴見区)
今は昔、仕事仲間が話題にしていたので久しぶりに行ってみたのがココ。 必食は