柳は英語でwillow「青柳ういろう」(愛知県)
公開日:
:
最終更新日:2015/04/14
Food
今は昔、羊羹は苦手で見た目ういろうと区別がつきにくく、何度か開けて残念な思いをした筆者です。
「孤独の紀行」(大阪~神奈川県編)の帰路、名古屋へ立ち寄り、ついつい買ってしまったお土産がコレ。
愛知県名物の一つはういろうだと思うので競合他社も多数ありそうなのに、ういろうに関して言えば県出身の方は口を揃えて「青柳」を推奨されます。
ういろうはういろう
この、お餅のような。でも伸びない。ほのかに甘い。お茶に合う。羊羹とは違うこのお菓子は不思議とあまり他地域では見かけない。
名古屋以外では小田原市、京都市、山口市が有名らしいが、筆者地域がら京都には頻繁に出かけるものの購入したことはない。
ういろう自体に歴史はあるものの、実は有名お土産物の多くが昭和の高度成長期に戦略的に販売したものが今に続いていることが多く、青柳ういろうもそのカテゴリ入る。しかし筆者は名古屋に寄ると必ず購入して自宅で食しながら名古屋を感じるのである。
google adsense
関連記事
-
-
渋いうまさだ!「りんごのシブースト」(モスバーガー)
今は昔、高校社会の授業で「人生はりんごの実だ、かじって美味しくなかったら次を食べればいい。見てるだけ
-
-
川中醤油天然かけ醤油(広島)
今は昔、子どもの頃は、醤油辛さが苦手で冷奴もホウレン草のおひたしもそのまま食べていた筆者です。
-
-
ひとあじ違う「大人のチョコバット」(三立製菓)
今は昔、のび太並に野球が苦手だった筆者です。 チョコバットが全国区かどうかは知れませんが、関西
-
-
舟和の芋ようかん(東京)
今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ
-
-
クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)
今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。 筆者のケーキが「美味
-
-
三代目たくちゃん…悪くないですね…フフ…(たこ焼き・大阪枚方市)
今は昔、卓也と言う同級生が「たくちゃん」と呼ばれていたのを思い出し郷愁にふける筆者です。
-
-
にくうまじゃなくて「こくうま」(漬物・東海漬物)
今は昔、キュウリの嫌いな人が世の中にいるんだと驚きましたが、「きゅうりのキューちゃん」と「ピクルス」
-
-
たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)
今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。 色んなお店がご自慢プリンを
-
-
冨美屋のうどん(京都)
今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた