「ル・クロワッサン ショップ」(パン・大阪市鶴見区)
公開日:
:
最終更新日:2015/03/04
Food
今は昔、同僚が「朝食にカフェオレとクロワッサンが最高!」と言ってたのを聞いて一時期ハマっていた影響されやすい筆者です。
普通に美味しいクロワッサンは様々あるでしょうけど、焼きたては特にバターの香りも芳醇で魅力的ですね。
筆者、人見知りなのでパンを買っては車の中で食べるのが主流ですが、たまにカフェ気分で食べたい時によるお店がコチラ。
店外にもバターの香りが漂い、いやが上にも「クロワッサンとカフェオレ」を想像させます。
必食は「ミニクロワッサン」
おすすめは「塩パン」と「ミニクロワッサン」
他にも押さえるところは押さえてある商品群です。
味はライバル?「HOKUO」と双璧をなす感じ。
「町」と言うより「街」と言う語感がフィットする「パン屋」
見かけて小腹が空いていたら、足を運んでみては如何ですか。
google adsense
関連記事
-
-
二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅
今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅
-
-
多分、皇室御用達ではない「ロイヤルカスタードプリン」(兵庫)
今は昔、プリンと言えば母親が作る「ハウスプリンミクス」ばかりだったので「プリンを焼く」調理法があるこ
-
-
たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)
今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。
-
-
魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)
今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ
-
-
冨美屋のうどん(京都)
今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた
-
-
ドラえもんは猫型、どら焼きは「もぐらやどらやき」(どら焼・大阪市)
今は昔、「ドラえもん」を読まなければどら焼きに興味を持たなかったのではないかと思う筆者です。
-
-
「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)
今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑
-
-
乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)
今は昔、子供のおやつと言えば「1粒300メートル」のグリコキャラメルか「ビスコ」「ポッキー」「プリッ
-
-
渋いうまさだ!「りんごのシブースト」(モスバーガー)
今は昔、高校社会の授業で「人生はりんごの実だ、かじって美味しくなかったら次を食べればいい。見てるだけ
-
-
マールブランシュのモンブラン(京都)
今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人
google adsense
- PREV
- 今日の気になる画像(2015/2/2)
- NEXT
- 今日の気になる画像(2015/2/3)