「ル・クロワッサン ショップ」(パン・大阪市鶴見区)
公開日:
:
最終更新日:2015/03/04
Food
今は昔、同僚が「朝食にカフェオレとクロワッサンが最高!」と言ってたのを聞いて一時期ハマっていた影響されやすい筆者です。
普通に美味しいクロワッサンは様々あるでしょうけど、焼きたては特にバターの香りも芳醇で魅力的ですね。
筆者、人見知りなのでパンを買っては車の中で食べるのが主流ですが、たまにカフェ気分で食べたい時によるお店がコチラ。
店外にもバターの香りが漂い、いやが上にも「クロワッサンとカフェオレ」を想像させます。
必食は「ミニクロワッサン」
おすすめは「塩パン」と「ミニクロワッサン」
他にも押さえるところは押さえてある商品群です。
味はライバル?「HOKUO」と双璧をなす感じ。
「町」と言うより「街」と言う語感がフィットする「パン屋」
見かけて小腹が空いていたら、足を運んでみては如何ですか。
google adsense
関連記事
-
-
「米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店」のおにぎり (おにぎり・京都スバコ)
今は昔、母方実家が農家で農作業に非力ながら手伝いに行くと新米をご相伴にあずかるわけで
-
-
「大安」の漬物(漬物・京都)
今は昔、学生時代、漬物を自分で漬けてみようと無農薬の糠を購入。「ビールを入れたらいい」と言われればビ
-
-
冨美屋のうどん(京都)
今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた
-
-
愛の「スコール」(宮崎・南日本酪農協同)
今は昔、傘を差すのが面倒で基本スコールにも濡れる街角にたたずむ筆者です。 題名は「愛のスコール
-
-
アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)
今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し
-
-
ドラえもんは猫型、どら焼きは「もぐらやどらやき」(どら焼・大阪市)
今は昔、「ドラえもん」を読まなければどら焼きに興味を持たなかったのではないかと思う筆者です。
-
-
魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)
今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ
-
-
マルセイバターサンド(北海道)
今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海
-
-
ミニパンオショコラ(コストコ)
今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてし
-
-
馬路村のポン酢(高知)
今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、
google adsense
- PREV
- 今日の気になる画像(2015/2/2)
- NEXT
- 今日の気になる画像(2015/2/3)