「ル・クロワッサン ショップ」(パン・大阪市鶴見区)
公開日:
:
最終更新日:2015/03/04
Food
今は昔、同僚が「朝食にカフェオレとクロワッサンが最高!」と言ってたのを聞いて一時期ハマっていた影響されやすい筆者です。
普通に美味しいクロワッサンは様々あるでしょうけど、焼きたては特にバターの香りも芳醇で魅力的ですね。
筆者、人見知りなのでパンを買っては車の中で食べるのが主流ですが、たまにカフェ気分で食べたい時によるお店がコチラ。
店外にもバターの香りが漂い、いやが上にも「クロワッサンとカフェオレ」を想像させます。
必食は「ミニクロワッサン」
おすすめは「塩パン」と「ミニクロワッサン」
他にも押さえるところは押さえてある商品群です。
味はライバル?「HOKUO」と双璧をなす感じ。
「町」と言うより「街」と言う語感がフィットする「パン屋」
見かけて小腹が空いていたら、足を運んでみては如何ですか。
google adsense
関連記事
-
-
ひとあじ違う「大人のチョコバット」(三立製菓)
今は昔、のび太並に野球が苦手だった筆者です。 チョコバットが全国区かどうかは知れませんが、関西
-
-
「オービルポップコーンバター」を頬張って(コストコ)
今は昔、親に「好きなお菓子買い」と言われてガスコンロで炒るフライパン型のポップコーンをねだっても何故
-
-
ミニパンオショコラ(コストコ)
今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてし
-
-
たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)
今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。
-
-
「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)
今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」
-
-
九十九堂(御菓子司・大阪枚方市)
今は昔、紅白饅頭が二個置いてあったので食べたら母親が食べたくて買っていたらしくヒ
-
-
陳健一さんが写ってる「四川焼売」(日本ハム)
今は昔、焼売に乗ってる豆の効能が今一つ不明な筆者です。 ある日、気分はシュウマイと帰りに551
-
-
可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)
今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。 ある漫画で
-
-
桔梗屋と武田信玄のコラボ!?「桔梗信玄餅」(山梨)
今は昔、武田信玄と言えば騎馬隊くらいしか思いつかない日本史赤点間際だった筆者です。 孤独の紀行
-
-
僕の私の森永南高梅キャラメル
今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが
google adsense
- PREV
- 今日の気になる画像(2015/2/2)
- NEXT
- 今日の気になる画像(2015/2/3)


