無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた

公開日: : 最終更新日:2015/04/04 Food

今は昔、レモンスライスを酸っぱいと言いながらパクパク食べる姿に親から変わった子だと思われていた筆者です。

2015/3/31発売開始直後に何故か話題のレモンジーナ。品切れ続出と言う事だったのですが近くのスーパーに積み上げられていたので買ってみました。

lemongina1

色目やデザインは好み

lemongina3

フランスの晴れた週末に家のガーデンでレモン果実の飲みものを、と書かれていますが今日は土砂降り雨の中、自宅の和室でいただく。

lemongina4

筆者、日頃は炭酸を飲まないので一口程度。

土の味か?

ツイッターなどで「土の味がする!?」と話題だったので飲んでみたかったのですが、一説では疲労が蓄積されているとい感じやすいとの事で現在の筆者にならきっと体験できるハズ。

結果としては土の味というよりレモンの皮の酸味が、なんとなく大地の味がするような。日本人は苦手な後味な気がします。

そこらへんを科学的に検証されているサイトもありますので参考に。

カテゴリ選択に悩みましたがとりあえずFoodで。

【レモンジーナサイト】

 

 

google adsense

関連記事

たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)

今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。

記事を読む

乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)

今は昔、子供のおやつと言えば「1粒300メートル」のグリコキャラメルか「ビスコ」「ポッキー」「プリッ

記事を読む

ミニパンオショコラ(コストコ)

今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてし

記事を読む

「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)

今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」

記事を読む

にくうまじゃなくて「こくうま」(漬物・東海漬物)

今は昔、キュウリの嫌いな人が世の中にいるんだと驚きましたが、「きゅうりのキューちゃん」と「ピクルス」

記事を読む

二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅

記事を読む

こだわり極プリン(愛知県)

今は昔、幾つになってもプリン好きですの筆者です。 スーパーなどで新商品を見かけたらついつい手が

記事を読む

名古屋には「なごやん」があるやん

今は昔、新幹線で移動中。名古屋駅到着近くになると愛知県人と思われる方々が名古屋弁で会話されているのを

記事を読む

陳健一さんが写ってる「四川焼売」(日本ハム)

今は昔、焼売に乗ってる豆の効能が今一つ不明な筆者です。 ある日、気分はシュウマイと帰りに551

記事を読む

昭和紀行(プラッシー)

今は昔、UCCのコーヒーはもっと甘かったように思う筆者です。 こんにちは 幼稚園当時コカ

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑