無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2015/04/04
Food
今は昔、レモンスライスを酸っぱいと言いながらパクパク食べる姿に親から変わった子だと思われていた筆者です。
2015/3/31発売開始直後に何故か話題のレモンジーナ。品切れ続出と言う事だったのですが近くのスーパーに積み上げられていたので買ってみました。
色目やデザインは好み
フランスの晴れた週末に家のガーデンでレモン果実の飲みものを、と書かれていますが今日は土砂降り雨の中、自宅の和室でいただく。
筆者、日頃は炭酸を飲まないので一口程度。
土の味か?
ツイッターなどで「土の味がする!?」と話題だったので飲んでみたかったのですが、一説では疲労が蓄積されているとい感じやすいとの事で現在の筆者にならきっと体験できるハズ。
結果としては土の味というよりレモンの皮の酸味が、なんとなく大地の味がするような。日本人は苦手な後味な気がします。
そこらへんを科学的に検証されているサイトもありますので参考に。
カテゴリ選択に悩みましたがとりあえずFoodで。
google adsense
関連記事
-
-
たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)
今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。 色んなお店がご自慢プリンを
-
-
「オービルポップコーンバター」を頬張って(コストコ)
今は昔、親に「好きなお菓子買い」と言われてガスコンロで炒るフライパン型のポップコーンをねだっても何故
-
-
名古屋ではウマース!「オリエンタルマースカレー」(オリエンタル)
今は昔、カレーと言えばボンカレー。松山容子さんのパッケージに愛着がある筆者です。 孤独の紀行(
-
-
ここ幹線道路?「ROUTE271」(パン・大阪高槻市)
今は昔、パン好きですが早起きが苦手でパン職人にはなれないと思っていた筆者です。 とあるブロガー
-
-
愛の「スコール」(宮崎・南日本酪農協同)
今は昔、傘を差すのが面倒で基本スコールにも濡れる街角にたたずむ筆者です。 題名は「愛のスコール
-
-
「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外
-
-
クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)
今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。 筆者のケーキが「美味
-
-
「米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店」のおにぎり (おにぎり・京都スバコ)
今は昔、母方実家が農家で農作業に非力ながら手伝いに行くと新米をご相伴にあずかるわけで
google adsense
- PREV
- コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)
- NEXT
- 中之島漁港に寄港した話を寄稿