「オービルポップコーンバター」を頬張って(コストコ)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/08
Food
今は昔、親に「好きなお菓子買い」と言われてガスコンロで炒るフライパン型のポップコーンをねだっても何故か「それはあかん」と買ってもらえなかった筆者です。
特に愛して止まないものでもないのですが、子供たちが比較的好きみたいなので、出来立てを好きなだけ食べたらいいねと購入したのがコレ。
コストパフォーマンス良すぎ
さすがコストコ「1ヶ月ポップコーン生活」の企画が出来そうな32パック入り。
確か筆者が購入した時で約1200円。1パック40円もしない!映画館レンジでチンして500円販売したら原価率10%超え。コレぼろ儲けだな。
これが32パック入っています。
レンジで700W3分程度、袋から「ポンポン」とはじける音が聞こえなくなったら直ぐにとめないと焦げ始めるよ。
お味は
中身は一袋で映画館の500円分くらいの容量。筆者は一人で食べるにはちょっと多い。バターが使用されていないのに塩バターを感じられる。
カロリーは100g519kcalと意外に高いみたいだが、そこは嗜好品。毎日食べるものでもないし。
加工前の賞味期限は半年くらいあるので4人家族くらいなら消費出来そうだけれども、レンジでチンの手軽さと保存の容易さからして、知り合いにお裾分けしてもお互いに気兼ねなく相手にも喜ばれるのではないだろうか?
ネタのつもりで一度。
google adsense
関連記事
-
-
渋いうまさだ!「りんごのシブースト」(モスバーガー)
今は昔、高校社会の授業で「人生はりんごの実だ、かじって美味しくなかったら次を食べればいい。見てるだけ
-
-
「米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店」のおにぎり (おにぎり・京都スバコ)
今は昔、母方実家が農家で農作業に非力ながら手伝いに行くと新米をご相伴にあずかるわけで
-
-
クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)
今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。 筆者のケーキが「美味
-
-
「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)
今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑
-
-
多分、皇室御用達ではない「ロイヤルカスタードプリン」(兵庫)
今は昔、プリンと言えば母親が作る「ハウスプリンミクス」ばかりだったので「プリンを焼く」調理法があるこ
-
-
福砂屋のカステラ(長崎)
今は昔、CMの印象か、カステラと言えば相良直美さんを思い出す筆者です。 その昔、友人が修学旅行
-
-
川中醤油天然かけ醤油(広島)
今は昔、子どもの頃は、醤油辛さが苦手で冷奴もホウレン草のおひたしもそのまま食べていた筆者です。
-
-
汁も出汁も不要な鶴屋八幡 「鶏卵素麺」(大阪)
今は昔、会社の上司が工夫する方で、夏場毎日素麺も飽きるからと素麺をスパゲッティ風にアレンジして周りに
-
-
僕の私の森永南高梅キャラメル
今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが




