「オービルポップコーンバター」を頬張って(コストコ)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/08
Food
今は昔、親に「好きなお菓子買い」と言われてガスコンロで炒るフライパン型のポップコーンをねだっても何故か「それはあかん」と買ってもらえなかった筆者です。
特に愛して止まないものでもないのですが、子供たちが比較的好きみたいなので、出来立てを好きなだけ食べたらいいねと購入したのがコレ。
コストパフォーマンス良すぎ
さすがコストコ「1ヶ月ポップコーン生活」の企画が出来そうな32パック入り。
確か筆者が購入した時で約1200円。1パック40円もしない!映画館レンジでチンして500円販売したら原価率10%超え。コレぼろ儲けだな。
これが32パック入っています。
レンジで700W3分程度、袋から「ポンポン」とはじける音が聞こえなくなったら直ぐにとめないと焦げ始めるよ。
お味は
中身は一袋で映画館の500円分くらいの容量。筆者は一人で食べるにはちょっと多い。バターが使用されていないのに塩バターを感じられる。
カロリーは100g519kcalと意外に高いみたいだが、そこは嗜好品。毎日食べるものでもないし。
加工前の賞味期限は半年くらいあるので4人家族くらいなら消費出来そうだけれども、レンジでチンの手軽さと保存の容易さからして、知り合いにお裾分けしてもお互いに気兼ねなく相手にも喜ばれるのではないだろうか?
ネタのつもりで一度。
google adsense
関連記事
-
-
歩かなくても食べれます「ウォーカーのクッキー」(日食)
今は昔、親が買ってくる大手メーカーのクッキーはどうも口にあわず、クッキーに対してあまり興味がなく、「
-
-
二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅
今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅
-
-
魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)
今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ
-
-
「大安」の漬物(漬物・京都)
今は昔、学生時代、漬物を自分で漬けてみようと無農薬の糠を購入。「ビールを入れたらいい」と言われればビ
-
-
鳴門屋のパン(パン・大阪市生野区)
今は昔、「ロバのパン屋」からリアルタイムで購入出来た世代ですが、軽バンで売りに来てたので「ロバ」はた
-
-
「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)
今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ
-
-
馬路村のポン酢(高知)
今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、
-
-
さよなら「カルミン」の想い出
今は昔、手軽に演奏できそうな楽器がないかと思っているところ、テレビ番組で紹介されていたのが・・・それ
-
-
こだわり極プリン(愛知県)
今は昔、幾つになってもプリン好きですの筆者です。 スーパーなどで新商品を見かけたらついつい手が