「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 Food

今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。

お店自体を見かけながらテレビや雑誌でとりあげられているのに、駐車場に停める機会がなかなかなくて行けてなかったお店がココ。

joker

「不思議の国のアリス」の世界観のような外装と店内。

ケーキは何度か購入しましたが、もちろんお味は良し。

今回はお店一押しの「とろバウム」

torobaumu

 

バームクーヘン上部にはクリームスフレがたっぷりと。

冷蔵庫で冷やして良し、レンジで10秒~20秒温めても良し。

パッケージもアリスの世界観が!

torobaum_anime

とろバウムに限らず、梱包箱にギミックが仕掛けられていて(別売ですが飛び出す絵本仕様などもあり)お子様などにもう一つ喜ばれると思いますよ。

【JOKERサイト】

google adsense

関連記事

馬路村のポン酢(高知)

今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、

記事を読む

神戸と言うだけで高級感を感じてしまう「モロゾフのプリン」(兵庫)

今は昔、バケツくらいのプリンを食べてみたいと幼い頃はプリンに対する思いは強いものです。プリン評論家に

記事を読む

「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)

今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ

記事を読む

僕の私の森永南高梅キャラメル

今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが

記事を読む

プリンの生どら(モンテール・セブンイレブン)

今は昔、どら焼きの皮にあんこ以外のものがあればもっとたくさん食べられるのではないかと思っていた筆者で

記事を読む

「ル・クロワッサン ショップ」(パン・大阪市鶴見区)

今は昔、同僚が「朝食にカフェオレとクロワッサンが最高!」と言ってたのを聞いて一時期ハマっていた影響さ

記事を読む

汁も出汁も不要な鶴屋八幡 「鶏卵素麺」(大阪)

今は昔、会社の上司が工夫する方で、夏場毎日素麺も飽きるからと素麺をスパゲッティ風にアレンジして周りに

記事を読む

「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)

今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外

記事を読む

二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅

記事を読む

何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)

今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑