たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)
公開日:
:
Food
今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。
ブロガーさんや硬派のグルメ雑誌に取り上げられる名店。
濃紺の看板が目立つので見落とす事はないと思いますが、建物だけなら見過ごしてまうほど小さな店舗。
三時頃に行ったのですが、小さいとはいえ小雨降る中なんでこんなにひっきりなしにお客さんが訪れる?
店内の雰囲気は関東でこれまた有名なツオップ(Zopf)と似通った感じ。
小さな店内にところ狭しと並ぶパン、空いた空間でさえパンを感じさせるレイアウト。
飛ぶように売れるパンも、スタッフさんが次から次へと供給してくれるので選択肢には困りません。
リンゴのシブースト
お味は少し重ため。スイスの高級なパンを食べているような。お寿司屋で例えるとカウンターで握って貰うお寿司を頂く感じです。
おひとり様三個までと書かれていたカレーパンを食せなかったのが残念。
google adsense
関連記事
-
-
桔梗屋と武田信玄のコラボ!?「桔梗信玄餅」(山梨)
今は昔、武田信玄と言えば騎馬隊くらいしか思いつかない日本史赤点間際だった筆者です。 孤独の紀行
-
-
「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)
今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑
-
-
「ル・クロワッサン ショップ」(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、同僚が「朝食にカフェオレとクロワッサンが最高!」と言ってたのを聞いて一時期ハマっていた影響さ
-
-
馬路村のポン酢(高知)
今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、
-
-
ミニパンオショコラ(コストコ)
今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてし
-
-
マルセイバターサンド(北海道)
今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海
-
-
三代目たくちゃん…悪くないですね…フフ…(たこ焼き・大阪枚方市)
今は昔、卓也と言う同級生が「たくちゃん」と呼ばれていたのを思い出し郷愁にふける筆者です。
-
-
僕の私の森永南高梅キャラメル
今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが
-
-
3分で理解する「レーヴマルシェ」(パン・大阪門真市)
今は昔、食パンは大手メーカー製の8枚切りを食べておりましたが世間では6枚切りが主流な
-
-
1分でわかるブラッドオランジーナ
今は昔、「無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた」を書いて早1年。