たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)

公開日: : Food

今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。

ブロガーさんや硬派のグルメ雑誌に取り上げられる名店。

濃紺の看板が目立つので見落とす事はないと思いますが、建物だけなら見過ごしてまうほど小さな店舗。

三時頃に行ったのですが、小さいとはいえ小雨降る中なんでこんなにひっきりなしにお客さんが訪れる?

tamakitei

 

店内の雰囲気は関東でこれまた有名なツオップ(Zopf)と似通った感じ。

小さな店内にところ狭しと並ぶパン、空いた空間でさえパンを感じさせるレイアウト。

飛ぶように売れるパンも、スタッフさんが次から次へと供給してくれるので選択肢には困りません。

 

rinngonosibusuto

 

リンゴのシブースト

お味は少し重ため。スイスの高級なパンを食べているような。お寿司屋で例えるとカウンターで握って貰うお寿司を頂く感じです。

おひとり様三個までと書かれていたカレーパンを食せなかったのが残念。

google adsense

関連記事

可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)

今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。 ある漫画で

記事を読む

鳴門屋のパン(パン・大阪市生野区)

今は昔、「ロバのパン屋」からリアルタイムで購入出来た世代ですが、軽バンで売りに来てたので「ロバ」はた

記事を読む

渋いうまさだ!「りんごのシブースト」(モスバーガー)

今は昔、高校社会の授業で「人生はりんごの実だ、かじって美味しくなかったら次を食べればいい。見てるだけ

記事を読む

「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)

今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ

記事を読む

無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた

今は昔、レモンスライスを酸っぱいと言いながらパクパク食べる姿に親から変わった子だと思われていた筆者で

記事を読む

プリンの生どら(モンテール・セブンイレブン)

今は昔、どら焼きの皮にあんこ以外のものがあればもっとたくさん食べられるのではないかと思っていた筆者で

記事を読む

舟和の芋ようかん(東京)

今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ

記事を読む

何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)

今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。

記事を読む

魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)

今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ

記事を読む

神戸と言うだけで高級感を感じてしまう「モロゾフのプリン」(兵庫)

今は昔、バケツくらいのプリンを食べてみたいと幼い頃はプリンに対する思いは強いものです。プリン評論家に

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑