三代目たくちゃん…悪くないですね…フフ…(たこ焼き・大阪枚方市)

公開日: : 最終更新日:2016/04/03 Food



今は昔、卓也と言う同級生が「たくちゃん」と呼ばれていたのを思い出し郷愁にふける筆者です。

地元付近で、外国人店主が珍しいからか時折メディアにも取り上げられるのですが「ただの珍しものかな」と思い敬遠していたところ家族から「何気に美味しいですよ。」と言われ早速食べに行ったのがココ。

IMG_6375

IMG_6386

店主のピーちゃんは「となりの人間国宝」に認定されている。

イラン人を侮るな

正直、外国の方が作られるたこ焼きと言う事であまり期待していなかった。

たこ焼きもジャンボサイズ。サービス精神で顧客を獲得の作戦かと、そのくらいの努力はしないと難しいよねと上から目線。

IMG_6376

↑写真ではわかりにくいがなかなかの大粒。

IMG_6388

ネギマヨポンズもなかなか。

早く教えてくれゴラッ

筆者、猫舌なので少し冷めてから食べたいのだが、楊枝を刺しただけで外はカリッを感じられる。

なかはもちろんフワッ。トロットロの具の中にジャンボにふさわしいタコが一つ。

また、生地が何とも表現出来ない甘さ!

これほどのモノならお土産に買ってきてくれても罰あたりませんやん。

何か筆者に恨みがあるのかマイファミリー。

まずは近場の人、一度買いにいこう。

ブログランキングならblogram

google adsense

関連記事

「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)

今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑

記事を読む

乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)

今は昔、子供のおやつと言えば「1粒300メートル」のグリコキャラメルか「ビスコ」「ポッキー」「プリッ

記事を読む

ごまたまご(東京)

今は昔、もっと前に女性があんなにゴマ好きだと知っていればもう少しモテたのではないかと思う筆者です。

記事を読む

「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)

今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」

記事を読む

神戸と言うだけで高級感を感じてしまう「モロゾフのプリン」(兵庫)

今は昔、バケツくらいのプリンを食べてみたいと幼い頃はプリンに対する思いは強いものです。プリン評論家に

記事を読む

ミニパンオショコラ(コストコ)

今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてし

記事を読む

昭和紀行(プラッシー)

今は昔、UCCのコーヒーはもっと甘かったように思う筆者です。 こんにちは 幼稚園当時コカ

記事を読む

「オービルポップコーンバター」を頬張って(コストコ)

今は昔、親に「好きなお菓子買い」と言われてガスコンロで炒るフライパン型のポップコーンをねだっても何故

記事を読む

クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)

今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。 筆者のケーキが「美味

記事を読む

陳健一さんが写ってる「四川焼売」(日本ハム)

今は昔、焼売に乗ってる豆の効能が今一つ不明な筆者です。 ある日、気分はシュウマイと帰りに551

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑