ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)
公開日:
:
最終更新日:2015/01/05
Gourmet
今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。
昔、夜勤明けに疲れた体を癒そうとパフェを食べてると先輩から「甘いものが好きなら連れて行ってやろう。」と紹介されたお店がココ。
ココア専門店自体も全国的に希少な気がしますが、店主が「ココアもコーヒーや紅茶のように大人の飲み物として、おいしいものを飲んでもらいたい」と思って始めた通り大人の飲み物に仕上がってます。
ホットでいただきたいジャマイカラム
ココアとチョコレートは、世界でも有名なベルギー産やオランダ産を使用。
筆者的には店内の壁の上方。日本や海外のココアやチョコレートの空き缶やパックが所狭しと並べられており、どこか昭和を感じさせるのが気に入ってます。
女性客かカップルがほとんどなので、男性単体でくつろぐには勇気がいるかも。
google adsense
関連記事
-
-
一蘭行ってまた一蘭(ラーメン・京都八幡市)
京都八幡界隈でラーメン店がひしめき合っている中、有名店でありながらとりあげてないなと
-
-
その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)
今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お
-
-
笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)
今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆
-
-
1番アイス「神戸にしむら珈琲店」(喫茶・兵庫県西宮)
今は昔、汗と青春を謳歌する高校球児に1ミリの共感もなく、高校野球中継の為、アニメの再
-
-
いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)
今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。
-
-
40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)
今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です
-
-
名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)
今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し
-
-
味にサバは読んでません「SABAR」(とろさば料理・大阪福島区)
今は昔、焼き魚が苦手な時期がありましたが高校生になり、アルバイト先で魚売場担当として自分で焼魚を焼け
-
-
武井壮とは関係無いようです「麺屋たけ井」(ラーメン・京都府八幡市)
今は昔、ある時からラーメン屋さんが「家系」と称し、腕組みして宣伝することに若干の違和
-
-
今夜「味人」に集合(居酒屋・大阪枚方市)
今は昔、居酒屋でアルバイトをしていた。ホールから何故か厨房担当になり仕入から調理までオー


