ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)

公開日: : 最終更新日:2015/01/05 Gourmet

今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。

昔、夜勤明けに疲れた体を癒そうとパフェを食べてると先輩から「甘いものが好きなら連れて行ってやろう。」と紹介されたお店がココ。

akaitori

ココア専門店自体も全国的に希少な気がしますが、店主が「ココアもコーヒーや紅茶のように大人の飲み物として、おいしいものを飲んでもらいたい」と思って始めた通り大人の飲み物に仕上がってます。

jyamaikarum

ホットでいただきたいジャマイカラム

ココアとチョコレートは、世界でも有名なベルギー産やオランダ産を使用。

筆者的には店内の壁の上方。日本や海外のココアやチョコレートの空き缶やパックが所狭しと並べられており、どこか昭和を感じさせるのが気に入ってます。

女性客かカップルがほとんどなので、男性単体でくつろぐには勇気がいるかも。

google adsense

関連記事

コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)

今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解

記事を読む

「真打」登場(うどん・大阪門真市)

今は昔、「華麗なる食卓」を読んで以来、カレー熱再燃の筆者です。 「楽々」を食べ

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)

今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう

記事を読む

懐が温かいなら家族でいってみてい「家族亭」 (焼肉大阪枚方市)

今は昔、高校時代バイト先からステーキ肉をもらって、肉・肉・肉と言ってる年頃。喜び勇んで家に持ち帰り、

記事を読む

大将超えたね「塩元帥」(ラーメン・大阪鶴見区)

今は昔、仕事仲間が話題にしていたので久しぶりに行ってみたのがココ。 必食は

記事を読む

武井壮とは関係無いようです「麺屋たけ井」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、ある時からラーメン屋さんが「家系」と称し、腕組みして宣伝することに若干の違和

記事を読む

五穀のススメ(和食)

今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏

記事を読む

筆者の「紅虎餃子房」講座(中華料理)

今は昔、「上海紅鯨団」と言う番組が面白いと聞き、観ようかと思ったら「ねるとん紅鯨団」

記事を読む

いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)

色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑