鈴木福君の新しいお店ではない「新福菜館」(ラーメン・京都下京区)
公開日:
:
Gourmet
今は昔、テレビや漫画で美味しそうにラーメンをすするシーンが描かれますが、親がラーメン好きでなかったため、ご飯にはもちろん外食でも行くことはなかったので長い間想像の産物でしかなかった筆者です。
京都のラーメン談義で必ず出てくる第一旭と双璧のお店(実際隣同士の店舗)
筆者、基本的に醤油ラーメンは食さないのですが、この手の話題になると「聞いたことある!一度行きたい」と言う人が多いのでお付き合いで・・・。
醤油ラーメンを避ける理由が、あっさり系は物足らず濃い系は醤油辛い先入観があり。外れた時、他系のラーメンより残念度が高いので自らで足を踏み入れることはありません。
そんな中でこのラーメンは醤油辛くなくてコクがある。それが人気なのかはわかりませんが筆者的にも「と、いうわけで」(←※わかる人にはわかる)機会があれば前向きにお付き合いするラーメンです。
松崎しげるに負けるとも劣らないチャーハンの真っ黒さもイベント的には楽し。もちろんこちらも見た目より全然普通のチャーハンの味で食せます。
現地に行って右(新福菜館)か左(第一旭)かは、ご自身の五感で選んでください。
【新福菜館サイト】
google adsense
関連記事
-
-
一蘭行ってまた一蘭(ラーメン・京都八幡市)
京都八幡界隈でラーメン店がひしめき合っている中、有名店でありながらとりあげてないなと
-
-
鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)
「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。 筆者の仕事経路では滅多に通
-
-
BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)
最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらず
-
-
結局・南極「北極星」(オムライス・大阪中央区)
今は昔、晩御飯にでてくるオムレツがあまり好きではなかったのですが、一人で外食するようになると我が家の
-
-
コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)
今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解
-
-
「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)
今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬
-
-
40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)
今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です
-
-
味にサバは読んでません「SABAR」(とろさば料理・大阪福島区)
今は昔、焼き魚が苦手な時期がありましたが高校生になり、アルバイト先で魚売場担当として自分で焼魚を焼け
-
-
ズン♪ズン♪「ずんどう屋」節(ラーメン・京都府八幡市)
今は昔、自分でラーメンの出汁を作ってみたいと思ったものの、ずんどうを購入する勇気がな
-
-
風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)
今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていました