ドラえもんは猫型、どら焼きは「もぐらやどらやき」(どら焼・大阪市)
公開日:
:
Food
今は昔、「ドラえもん」を読まなければどら焼きに興味を持たなかったのではないかと思う筆者です。
ドラえもん程ではないにせよ、どら焼きを見かけるとついつい手が出そうになります。
ある時、仕事でスーパーにいると「究極のどらやき」と書かれたPOPに店内放送「この味に勝る どら焼き があればご一報ください」
強気発言をするお店には若干ひいてしまうのですが、その煽りの挑戦を受けて立ちました。
と言っても鋭敏な舌の持ち主でもないので、小麦粉生地を焼いて餡子をはさむシンプルな「どら焼き」を食べ比べても「そこそこ美味しい」になってしまうのですが、もぐらやのどら焼きはかなりしっとりした皮。
半分に割って口に入れると、甘すぎる事はないのですがもう少し控えて欲しい感じ。
価格帯(1個115円)からするとクオリティは高い方ではないかと思います。
期間限定の苺大福はどれを食べても甘めの苺で外れたことがありません。
知り合いに聞いても比較的評判は良いので機会があれば一度食べてみて下さい。
google adsense
関連記事
-
-
馬路村のポン酢(高知)
今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、
-
-
「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外
-
-
さよなら「カルミン」の想い出
今は昔、手軽に演奏できそうな楽器がないかと思っているところ、テレビ番組で紹介されていたのが・・・それ
-
-
ミニパンオショコラ(コストコ)
今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてし
-
-
「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)
今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ
-
-
「ル・クロワッサン ショップ」(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、同僚が「朝食にカフェオレとクロワッサンが最高!」と言ってたのを聞いて一時期ハマっていた影響さ
-
-
「大安」の漬物(漬物・京都)
今は昔、学生時代、漬物を自分で漬けてみようと無農薬の糠を購入。「ビールを入れたらいい」と言われればビ
-
-
福砂屋のカステラ(長崎)
今は昔、CMの印象か、カステラと言えば相良直美さんを思い出す筆者です。 その昔、友人が修学旅行
-
-
舟和の芋ようかん(東京)
今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ
-
-
魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)
今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ