九十九堂(御菓子司・大阪枚方市)
公開日:
:
最終更新日:2016/04/07
Food
今は昔、紅白饅頭が二個置いてあったので食べたら母親が食べたくて買っていたらしくヒステリックに怒鳴られたのがトラウマの筆者です。
甘いものに目がない程ではないですが、和菓子も好きです。
たまに熱いお茶と和菓子を食べたい時に、メーカー品のビニルに包まれたのはちょっと味気ないと感じる。
近所にこんな和菓子屋さんがあればいいなと言った感じのお店がココ。
基本柔らかく甘すぎず。たまに行くと定番から季節限定商品など、ついつい品数を買ってします。
春は定番桜餅、と季節限定苺大福
先代もお元気ですが、息子さんにしっかり味も引き継がれており、これからも頑張って欲しいところです。
筆者も和菓子を食べ歩いているわけではありませんが枚方市内でなら是非ともおずずめのお店です。
google adsense
関連記事
-
-
桔梗屋と武田信玄のコラボ!?「桔梗信玄餅」(山梨)
今は昔、武田信玄と言えば騎馬隊くらいしか思いつかない日本史赤点間際だった筆者です。 孤独の紀行
-
-
可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)
今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。 ある漫画で
-
-
陳健一さんが写ってる「四川焼売」(日本ハム)
今は昔、焼売に乗ってる豆の効能が今一つ不明な筆者です。 ある日、気分はシュウマイと帰りに551
-
-
たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)
今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。 色んなお店がご自慢プリンを
-
-
マールブランシュのモンブラン(京都)
今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人
-
-
魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)
今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ
-
-
「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外
-
-
こだわり極プリン(愛知県)
今は昔、幾つになってもプリン好きですの筆者です。 スーパーなどで新商品を見かけたらついつい手が
-
-
僕の私の森永南高梅キャラメル
今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが
-
-
乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)
今は昔、子供のおやつと言えば「1粒300メートル」のグリコキャラメルか「ビスコ」「ポッキー」「プリッ