「B.O.F」(フランス料理・大阪北区)
公開日:
:
最終更新日:2014/12/08
Gourmet
今は昔、友達とファミレスに行った時「あそこにいるの友達やねん」と指さした方向にメイドさんがいたので、自己紹介がてらにフランス語で話しかけてみようと「ボンジュール、セムルブボジャン」と適当に話しかけて笑いがとれたので良かった。と思ったらその先のテーブル席の人達がお友達だったと言う黒歴史の筆者です。
「フランス料理」と聞いただけで「一人一万円コースか?」と構えてましたが、考えてみると日本に割烹や食堂があるように、フランス料理にも大衆料理があるわけで。
フランスの大衆食堂はこんな感じじゃないかと思わせるお店です。
日本人からすればちょっとこじゃれた雰囲気ですが着飾らなくていい。国籍問わず大衆料理は毎日食べても飽きがこないのがポイントですね。
明らかに和風ではない、でもお袋の味のように優しい。そんな料理を出してくれます。
およそフランス料理人に見えない飄々とした、でも誠実さが伝わるオーナーが一人で運営されているので、落ち着いた時間があるときの方がよいかも。
google adsense
関連記事
-
-
「真打」登場(うどん・大阪門真市)
今は昔、「華麗なる食卓」を読んで以来、カレー熱再燃の筆者です。 「楽々」を食べ
-
-
「上善」豚の如し(大阪茨木市・とんかつ)
今は昔、アルコールを嗜まない筆者に「筆者さん、これはフルーティーで飲みやすいよ」と勧
-
-
東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)
今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう
-
-
一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)
今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、 「急カーブ
-
-
BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)
最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらず
-
-
知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)
今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者
-
-
この場所にオープンするのは「無鉄砲」だと言われたかも(ラーメン・京都木津川市)
今は昔、周りから無鉄砲と言われて自覚もしていたのですが、大人になってから実は保守的だと気付いた筆者で
-
-
レ・ミゼラブルはジャンバルジャン京洋菓子司は「ジュヴァンセル」(京洋菓子司・京都府東山区)
今は昔、同級生に「筆者ってお茶習ってんねやろ」って問いかけに冗談で言ってると思い「せやねん、結構なお
-
-
「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)
今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬
-
-
コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)
今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解

