そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・・」と枕を書こうとして不安になってググると「昇龍拳」だったゲームが苦手な筆者です。

筆者の知人が、麻婆豆腐を食べるのに通い詰めたと聞き行ってきたのがココ。

souryuukyo

人気店らしく、天満飲食界隈の入り組んだ場所から駅前に移転。

「いらっしゃいませ」若干中国語訛りのスタッフが優しく迎え入れてくれます。

メニューは豊富ですが、筆者は脇目も振らず麻婆豆腐セットを注文。

marbodofu

麻婆豆腐定食

「つね川」の四川麻婆が日本人好みの美味しい麻婆豆腐をと作っているとしたら、こちらの麻婆豆腐は中国人が美味しいと思うそれを作った感じ。

麻婆豆腐は食すると結構辛めで発汗はかなり激しい。

筆者、春巻はあまり好みではないのですが、こちらの春巻は単品で頼んで良いかと思うくらい美味。

相方がチャーハンを注文、パラパラより気持ちしっとりめ。調味料が複雑に絡みあってこれもいけます。

メニューの横に「中国五つ星ホテルの料理人が作る」と書かれており、筆者。能書きを書く店は懐疑的になるのですが、ココは他のメニューも食してみたいと思いました。

因みに、ご飯はおかわり自由と言いながら、紹介してくれた知人はおかわりしすぎて出入り禁止になったそう。

天満界隈に立ち寄り中華料理を食べてみようと思われたなら一度。

 

google adsense

関連記事

奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)

今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐

記事を読む

花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)

今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ

記事を読む

一蘭行ってまた一蘭(ラーメン・京都八幡市)

京都八幡界隈でラーメン店がひしめき合っている中、有名店でありながらとりあげてないなと

記事を読む

BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)

最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらず

記事を読む

やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)

今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷ

記事を読む

「丸源ラーメン」を知らずに僕は育った(ラーメン)

今は昔、「大工の源さん」と言う名のパチンコ台があり。パチンコで10万勝ちも夢でなかったのを懐

記事を読む

ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)

今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤

記事を読む

「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)

今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬

記事を読む

名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)

今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し

記事を読む

結局・南極「北極星」(オムライス・大阪中央区)

今は昔、晩御飯にでてくるオムレツがあまり好きではなかったのですが、一人で外食するようになると我が家の

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑