そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・・」と枕を書こうとして不安になってググると「昇龍拳」だったゲームが苦手な筆者です。

筆者の知人が、麻婆豆腐を食べるのに通い詰めたと聞き行ってきたのがココ。

souryuukyo

人気店らしく、天満飲食界隈の入り組んだ場所から駅前に移転。

「いらっしゃいませ」若干中国語訛りのスタッフが優しく迎え入れてくれます。

メニューは豊富ですが、筆者は脇目も振らず麻婆豆腐セットを注文。

marbodofu

麻婆豆腐定食

「つね川」の四川麻婆が日本人好みの美味しい麻婆豆腐をと作っているとしたら、こちらの麻婆豆腐は中国人が美味しいと思うそれを作った感じ。

麻婆豆腐は食すると結構辛めで発汗はかなり激しい。

筆者、春巻はあまり好みではないのですが、こちらの春巻は単品で頼んで良いかと思うくらい美味。

相方がチャーハンを注文、パラパラより気持ちしっとりめ。調味料が複雑に絡みあってこれもいけます。

メニューの横に「中国五つ星ホテルの料理人が作る」と書かれており、筆者。能書きを書く店は懐疑的になるのですが、ココは他のメニューも食してみたいと思いました。

因みに、ご飯はおかわり自由と言いながら、紹介してくれた知人はおかわりしすぎて出入り禁止になったそう。

天満界隈に立ち寄り中華料理を食べてみようと思われたなら一度。

 

google adsense

関連記事

はじめての「王将御影店」(中華)

今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが

記事を読む

ズン♪ズン♪「ずんどう屋」節(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、自分でラーメンの出汁を作ってみたいと思ったものの、ずんどうを購入する勇気がな

記事を読む

可愛いあのこは「麺恋屋」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、何故かクラスメートでもめんこい娘とは話しづらくて今にして人生の半分損していた

記事を読む

「楽々」第一位のうまさ(うどん・大阪枚方市)

今は昔、饂飩を打ってみたいと思うもののどうも工程にモチベーションがあがらず未だ未経験の筆者です。

記事を読む

「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)

今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬

記事を読む

懐が温かいなら家族でいってみてい「家族亭」 (焼肉大阪枚方市)

今は昔、高校時代バイト先からステーキ肉をもらって、肉・肉・肉と言ってる年頃。喜び勇んで家に持ち帰り、

記事を読む

やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)

今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷ

記事を読む

いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)

色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会

記事を読む

その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)

今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お

記事を読む

五穀のススメ(和食)

今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑