「真打」登場(うどん・大阪門真市)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/16
Gourmet
今は昔、「華麗なる食卓」を読んで以来、カレー熱再燃の筆者です。
「楽々」を食べて以来、関西ソウルフードのうどんも奥が深いと思っているところ、知人より「場所柄にしては行列」と聞いて出かけたのがココ。
外見より中は広め
11:30にオープンなのですが、オープン間際にサラリーマンなどが一斉に来店するので出来ればその前ににいくことがおすすめ。
必食は「カレーうどん」
「温玉ちく天カレーうどん」
※ランチタイム(三時まで)には小ご飯がついてきます。
うどんはコシ強め。
カレーはちょい辛め。
出汁がかなり多めに注がれているので、出汁カレーライスで食べるのも美味しい。
ちく天もいい感じに揚げられており、出汁と絡ませるとこれだけでおかずでいけます。
相方はきつねうどんを注文、関西人の筆者からしても出汁は甘め。
ボリュームに対するコストパーフォーマンスは良いので味も含めて十分満足できます。
第二京阪門真インター付近、少しわかりにくいアクセスですが機会があれば一度。
google adsense
関連記事
-
-
懐が温かいなら家族でいってみてい「家族亭」 (焼肉大阪枚方市)
今は昔、高校時代バイト先からステーキ肉をもらって、肉・肉・肉と言ってる年頃。喜び勇んで家に持ち帰り、
-
-
「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)
今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬
-
-
一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)
今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい
-
-
ズン♪ズン♪「ずんどう屋」節(ラーメン・京都府八幡市)
今は昔、自分でラーメンの出汁を作ってみたいと思ったものの、ずんどうを購入する勇気がな
-
-
美味しい串揚げ食べて幸せに「串幸」(串揚げ・大阪枚方市)
今は昔、先輩と串揚げを食べに行くも店の流儀を知らず「一体何品出てくるんだろう?」と言うくらい食べても
-
-
ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)
今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤
-
-
いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)
色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会
-
-
精も根も尽き果てたら「成根苑」で焼肉(大阪鶴見区・焼肉)
今は昔、漫画で出てくる分厚いビーフステーキを食べたいと思いつつ歳を重ねると焼肉で十分満足して手が出せ
-
-
可愛いあのこは「麺恋屋」(ラーメン・京都府八幡市)
今は昔、何故かクラスメートでもめんこい娘とは話しづらくて今にして人生の半分損していた
-
-
花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)
今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ
google adsense
- PREV
- 一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)
- NEXT
- そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)


