「真打」登場(うどん・大阪門真市)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、「華麗なる食卓」を読んで以来、カレー熱再燃の筆者です。

「楽々」を食べて以来、関西ソウルフードのうどんも奥が深いと思っているところ、知人より「場所柄にしては行列」と聞いて出かけたのがココ。

shinuchi

外見より中は広め

11:30にオープンなのですが、オープン間際にサラリーマンなどが一斉に来店するので出来ればその前ににいくことがおすすめ。

必食は「カレーうどん」

carryudon

「温玉ちく天カレーうどん」

※ランチタイム(三時まで)には小ご飯がついてきます。

うどんはコシ強め。

カレーはちょい辛め。

出汁がかなり多めに注がれているので、出汁カレーライスで食べるのも美味しい。

ちく天もいい感じに揚げられており、出汁と絡ませるとこれだけでおかずでいけます。

相方はきつねうどんを注文、関西人の筆者からしても出汁は甘め。

ボリュームに対するコストパーフォーマンスは良いので味も含めて十分満足できます。

第二京阪門真インター付近、少しわかりにくいアクセスですが機会があれば一度。

google adsense

関連記事

筆者の「紅虎餃子房」講座(中華料理)

今は昔、「上海紅鯨団」と言う番組が面白いと聞き、観ようかと思ったら「ねるとん紅鯨団」

記事を読む

可愛いあのこは「麺恋屋」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、何故かクラスメートでもめんこい娘とは話しづらくて今にして人生の半分損していた

記事を読む

BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)

最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらず

記事を読む

名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)

今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し

記事を読む

コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)

今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解

記事を読む

「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)

今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬

記事を読む

やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)

今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷ

記事を読む

はじめての「王将御影店」(中華)

今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが

記事を読む

「B.O.F」(フランス料理・大阪北区)

今は昔、友達とファミレスに行った時「あそこにいるの友達やねん」と指さした方向にメイドさんがいたので、

記事を読む

一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)

今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、 「急カーブ

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑