「真打」登場(うどん・大阪門真市)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、「華麗なる食卓」を読んで以来、カレー熱再燃の筆者です。

「楽々」を食べて以来、関西ソウルフードのうどんも奥が深いと思っているところ、知人より「場所柄にしては行列」と聞いて出かけたのがココ。

shinuchi

外見より中は広め

11:30にオープンなのですが、オープン間際にサラリーマンなどが一斉に来店するので出来ればその前ににいくことがおすすめ。

必食は「カレーうどん」

carryudon

「温玉ちく天カレーうどん」

※ランチタイム(三時まで)には小ご飯がついてきます。

うどんはコシ強め。

カレーはちょい辛め。

出汁がかなり多めに注がれているので、出汁カレーライスで食べるのも美味しい。

ちく天もいい感じに揚げられており、出汁と絡ませるとこれだけでおかずでいけます。

相方はきつねうどんを注文、関西人の筆者からしても出汁は甘め。

ボリュームに対するコストパーフォーマンスは良いので味も含めて十分満足できます。

第二京阪門真インター付近、少しわかりにくいアクセスですが機会があれば一度。

google adsense

関連記事

おはこはたこ焼き「十八番」( たこ焼き・ 大阪市淀川区)

今は昔、猫舌の為、熱々のたこ焼きが苦手で、冷ますか口に入れたら冷たいジュースを流し込

記事を読む

武井壮とは関係無いようです「麺屋たけ井」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、ある時からラーメン屋さんが「家系」と称し、腕組みして宣伝することに若干の違和

記事を読む

筆者は「蛸一」である(たこ焼・大阪枚方市)

今は昔、学校帰りにたまに寄るたこ焼き屋があったのですが、味が結構気に入っていてある日

記事を読む

40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)

今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です

記事を読む

「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)

今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

今夜「味人」に集合(居酒屋・大阪枚方市)

今は昔、居酒屋でアルバイトをしていた。ホールから何故か厨房担当になり仕入から調理までオー

記事を読む

いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。

記事を読む

美味しいピザはここに「アルナッジョ」(ピザ・奈良生駒)

今は昔、学生時代繁華街に500円でピザが食べ放題の店があると聞き、教室を抜け出して食

記事を読む

結局・南極「北極星」(オムライス・大阪中央区)

今は昔、晩御飯にでてくるオムレツがあまり好きではなかったのですが、一人で外食するようになると我が家の

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑