この場所にオープンするのは「無鉄砲」だと言われたかも(ラーメン・京都木津川市)

公開日: : Gourmet

今は昔、周りから無鉄砲と言われて自覚もしていたのですが、大人になってから実は保守的だと気付いた筆者です。

有名店と知らず行きつけの車屋さんの紹介で何気なく行ってみたのがはじまり。

muteltupou

周りに何もない山間の辺鄙な場所に、なんだこの行列は!?

基本並んでまで食べない人ですが、近くにお店もないしお腹も空いていたのでとりあえず待つこと1時間。

出てきたラーメンは濃厚豚骨系、特徴的なそのスープは一日約300kgの国産豚骨と水だけでつくるため、非常に濃厚で旨みが凝縮されてます。またラードを用いてないため濃厚とは裏腹に軽やかな甘みがあとをひき、比較的食べやすい仕上がりでした。

結局友人など紹介するのに3回程いきましたが、毎度行列だったので並ぶのが苦にならない方は一度是非。

【無鉄砲サイト】

http://www.muteppou.com/tenpo.html

 

google adsense

関連記事

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)

最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらず

記事を読む

スーパー「まりお流らーめん」(ラーメン・奈良奈良市)

今は昔、ファミコンソフトスーパーマリオブラザーズが発売された1985年筆者は受験生。

記事を読む

花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)

今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ

記事を読む

名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)

今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し

記事を読む

五穀のススメ(和食)

今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏

記事を読む

40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)

今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です

記事を読む

「楽々」第一位のうまさ(うどん・大阪枚方市)

今は昔、饂飩を打ってみたいと思うもののどうも工程にモチベーションがあがらず未だ未経験の筆者です。

記事を読む

東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)

今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう

記事を読む

いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)

色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑