コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/21
Gourmet
今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解できなかった筆者です。
ピザトーストは家で作るのも手軽で低コストなのでほとんど注文したことがなかったのでしたが、コメダ珈琲へ足を運ぶことが多くなり、昼食がてらに軽くなく重くないメニューを思案して食べてみたところハマったのがコレ。
必食「たっぷりたまごのピザトースト」
パンはサックリ、中ふんわり。チーズも万遍なく振りかけられていて玉ねぎなどのアクセントもきいている。
何より、パンとパンの間にたっぷりの卵サンドが挟まれており、筆者の為の完全食かと思うよう。
それはコメダ珈琲にあった
筆者の地元にもオープン、しかも幹線道路から離れていていいぞ!
コメダ珈琲については今更語ることでもないが愛知県発祥の喫茶店チェーン。
コメダという名前は創業者の家業が米屋で、「コメ屋の太郎」にちなむものであるそうだ。
筆者注目のブロガー暇女さんがメニューを詳しく紹介してくれている。
シロノワールもいいけど、一度たべてみよう!
google adsense
関連記事
-
-
「B.O.F」(フランス料理・大阪北区)
今は昔、友達とファミレスに行った時「あそこにいるの友達やねん」と指さした方向にメイドさんがいたので、
-
-
東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)
今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう
-
-
大将超えたね「塩元帥」(ラーメン・大阪鶴見区)
今は昔、仕事仲間が話題にしていたので久しぶりに行ってみたのがココ。 必食は
-
-
「丸高中華そば」を知らずに筆者は育った(ラーメン・和歌山市内)
今は昔、親に中華そばを食べてみたいとねだるも食べさせてもらえなかったので、孫の強みか
-
-
花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)
今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ
-
-
「上善」豚の如し(大阪茨木市・とんかつ)
今は昔、アルコールを嗜まない筆者に「筆者さん、これはフルーティーで飲みやすいよ」と勧
-
-
ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)
今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤
-
-
名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)
今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し
-
-
やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)
今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷ
-
-
この場所にオープンするのは「無鉄砲」だと言われたかも(ラーメン・京都木津川市)
今は昔、周りから無鉄砲と言われて自覚もしていたのですが、大人になってから実は保守的だと気付いた筆者で
google adsense
- PREV
- 「生ハムのユッケ風味」
- NEXT
- 無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた