コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 Gourmet



今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解できなかった筆者です。

ピザトーストは家で作るのも手軽で低コストなのでほとんど注文したことがなかったのでしたが、コメダ珈琲へ足を運ぶことが多くなり、昼食がてらに軽くなく重くないメニューを思案して食べてみたところハマったのがコレ。

必食「たっぷりたまごのピザトースト」

pizatoast

パンはサックリ、中ふんわり。チーズも万遍なく振りかけられていて玉ねぎなどのアクセントもきいている。

何より、パンとパンの間にたっぷりの卵サンドが挟まれており、筆者の為の完全食かと思うよう。

それはコメダ珈琲にあった

komeda

筆者の地元にもオープン、しかも幹線道路から離れていていいぞ!

コメダ珈琲については今更語ることでもないが愛知県発祥の喫茶店チェーン。

コメダという名前は創業者の家業が米屋で、「コメ屋の太郎」にちなむものであるそうだ。

筆者注目のブロガー暇女さんがメニューを詳しく紹介してくれている。

シロノワールもいいけど、一度たべてみよう!

【コメダ珈琲サイト】

google adsense

関連記事

知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)

今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者

記事を読む

レ・ミゼラブルはジャンバルジャン京洋菓子司は「ジュヴァンセル」(京洋菓子司・京都府東山区)

今は昔、同級生に「筆者ってお茶習ってんねやろ」って問いかけに冗談で言ってると思い「せやねん、結構なお

記事を読む

それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)

今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ

記事を読む

武井壮とは関係無いようです「麺屋たけ井」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、ある時からラーメン屋さんが「家系」と称し、腕組みして宣伝することに若干の違和

記事を読む

この場所にオープンするのは「無鉄砲」だと言われたかも(ラーメン・京都木津川市)

今は昔、周りから無鉄砲と言われて自覚もしていたのですが、大人になってから実は保守的だと気付いた筆者で

記事を読む

ズン♪ズン♪「ずんどう屋」節(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、自分でラーメンの出汁を作ってみたいと思ったものの、ずんどうを購入する勇気がな

記事を読む

ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)

今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤

記事を読む

その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)

今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お

記事を読む

いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)

色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会

記事を読む

そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)

今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑