コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/21
Gourmet
今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解できなかった筆者です。
ピザトーストは家で作るのも手軽で低コストなのでほとんど注文したことがなかったのでしたが、コメダ珈琲へ足を運ぶことが多くなり、昼食がてらに軽くなく重くないメニューを思案して食べてみたところハマったのがコレ。
必食「たっぷりたまごのピザトースト」
パンはサックリ、中ふんわり。チーズも万遍なく振りかけられていて玉ねぎなどのアクセントもきいている。
何より、パンとパンの間にたっぷりの卵サンドが挟まれており、筆者の為の完全食かと思うよう。
それはコメダ珈琲にあった
筆者の地元にもオープン、しかも幹線道路から離れていていいぞ!
コメダ珈琲については今更語ることでもないが愛知県発祥の喫茶店チェーン。
コメダという名前は創業者の家業が米屋で、「コメ屋の太郎」にちなむものであるそうだ。
筆者注目のブロガー暇女さんがメニューを詳しく紹介してくれている。
シロノワールもいいけど、一度たべてみよう!
google adsense
関連記事
-
-
一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)
今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい
-
-
「楽々」第一位のうまさ(うどん・大阪枚方市)
今は昔、饂飩を打ってみたいと思うもののどうも工程にモチベーションがあがらず未だ未経験の筆者です。
-
-
いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)
色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会
-
-
おはこはたこ焼き「十八番」( たこ焼き・ 大阪市淀川区)
今は昔、猫舌の為、熱々のたこ焼きが苦手で、冷ますか口に入れたら冷たいジュースを流し込
-
-
レ・ミゼラブルはジャンバルジャン京洋菓子司は「ジュヴァンセル」(京洋菓子司・京都府東山区)
今は昔、同級生に「筆者ってお茶習ってんねやろ」って問いかけに冗談で言ってると思い「せやねん、結構なお
-
-
鈴木福君の新しいお店ではない「新福菜館」(ラーメン・京都下京区)
今は昔、テレビや漫画で美味しそうにラーメンをすするシーンが描かれますが、親がラーメン好きでなかったた
-
-
名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)
今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し
-
-
精も根も尽き果てたら「成根苑」で焼肉(大阪鶴見区・焼肉)
今は昔、漫画で出てくる分厚いビーフステーキを食べたいと思いつつ歳を重ねると焼肉で十分満足して手が出せ
-
-
「B.O.F」(フランス料理・大阪北区)
今は昔、友達とファミレスに行った時「あそこにいるの友達やねん」と指さした方向にメイドさんがいたので、
-
-
花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)
今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ
google adsense
- PREV
- 「生ハムのユッケ風味」
- NEXT
- 無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた