コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 Gourmet



今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解できなかった筆者です。

ピザトーストは家で作るのも手軽で低コストなのでほとんど注文したことがなかったのでしたが、コメダ珈琲へ足を運ぶことが多くなり、昼食がてらに軽くなく重くないメニューを思案して食べてみたところハマったのがコレ。

必食「たっぷりたまごのピザトースト」

pizatoast

パンはサックリ、中ふんわり。チーズも万遍なく振りかけられていて玉ねぎなどのアクセントもきいている。

何より、パンとパンの間にたっぷりの卵サンドが挟まれており、筆者の為の完全食かと思うよう。

それはコメダ珈琲にあった

komeda

筆者の地元にもオープン、しかも幹線道路から離れていていいぞ!

コメダ珈琲については今更語ることでもないが愛知県発祥の喫茶店チェーン。

コメダという名前は創業者の家業が米屋で、「コメ屋の太郎」にちなむものであるそうだ。

筆者注目のブロガー暇女さんがメニューを詳しく紹介してくれている。

シロノワールもいいけど、一度たべてみよう!

【コメダ珈琲サイト】

google adsense

関連記事

「上善」豚の如し(大阪茨木市・とんかつ)

今は昔、アルコールを嗜まない筆者に「筆者さん、これはフルーティーで飲みやすいよ」と勧

記事を読む

笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)

今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆

記事を読む

それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)

今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

武井壮とは関係無いようです「麺屋たけ井」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、ある時からラーメン屋さんが「家系」と称し、腕組みして宣伝することに若干の違和

記事を読む

おはこはたこ焼き「十八番」( たこ焼き・ 大阪市淀川区)

今は昔、猫舌の為、熱々のたこ焼きが苦手で、冷ますか口に入れたら冷たいジュースを流し込

記事を読む

奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)

今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐

記事を読む

「B.O.F」(フランス料理・大阪北区)

今は昔、友達とファミレスに行った時「あそこにいるの友達やねん」と指さした方向にメイドさんがいたので、

記事を読む

いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。

記事を読む

BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)

最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらず

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑