コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 Gourmet



今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解できなかった筆者です。

ピザトーストは家で作るのも手軽で低コストなのでほとんど注文したことがなかったのでしたが、コメダ珈琲へ足を運ぶことが多くなり、昼食がてらに軽くなく重くないメニューを思案して食べてみたところハマったのがコレ。

必食「たっぷりたまごのピザトースト」

pizatoast

パンはサックリ、中ふんわり。チーズも万遍なく振りかけられていて玉ねぎなどのアクセントもきいている。

何より、パンとパンの間にたっぷりの卵サンドが挟まれており、筆者の為の完全食かと思うよう。

それはコメダ珈琲にあった

komeda

筆者の地元にもオープン、しかも幹線道路から離れていていいぞ!

コメダ珈琲については今更語ることでもないが愛知県発祥の喫茶店チェーン。

コメダという名前は創業者の家業が米屋で、「コメ屋の太郎」にちなむものであるそうだ。

筆者注目のブロガー暇女さんがメニューを詳しく紹介してくれている。

シロノワールもいいけど、一度たべてみよう!

【コメダ珈琲サイト】

google adsense

関連記事

筆者の「紅虎餃子房」講座(中華料理)

今は昔、「上海紅鯨団」と言う番組が面白いと聞き、観ようかと思ったら「ねるとん紅鯨団」

記事を読む

花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)

今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ

記事を読む

鈴木福君の新しいお店ではない「新福菜館」(ラーメン・京都下京区)

今は昔、テレビや漫画で美味しそうにラーメンをすするシーンが描かれますが、親がラーメン好きでなかったた

記事を読む

はじめての「王将御影店」(中華)

今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが

記事を読む

奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)

今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐

記事を読む

「G’day」が想像以上に凄い(洋食・大阪枚方市)

今は昔、美味しいものを探し食べるのが趣味の一つと言ってもよいのですが、加齢と共に出不精が更に

記事を読む

名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)

今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し

記事を読む

「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)

今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬

記事を読む

一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)

今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい

記事を読む

笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)

今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑