やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)

公開日: : 最終更新日:2015/03/05 Gourmet

今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷらの料理法があった事に驚いた筆者です。

天ぷらは好物の一つ、大人になって天ぷらが職人芸であり塩で食するとまた違った味わいを楽しめるのを知ってから更に食する機会が増えました。

自動車免許を取得し、あてもなくドライブするだけで楽しい年頃。会社の同僚に「堺の漁港に夜中から開店する天ぷら屋がある」と聞き、休日早速でかけました。

daikichi

 

筆者が通ってた頃は午前二時位からオープンだった記憶なのですが、今は零時から開いているようです。

若干システムも変わったようで並んでいる間に注文し、椅子に座る頃には出来上がりを順次お皿の上に載せてくれるので、揚げたてのホクホクを天つゆで頂きます。

ここで、忘れてならないのはあさり汁。

asari

何故かわかりませんが食べ終わった、あさりの殻を足元に捨てるのが流儀。

所謂B級グルメ的な部分と夜中に食べるイベント性があいまった味。

友人や彼女とワイワイ言いながら行列に並んで食べるのにおすすめなお店です。

【天ぷら大吉・Facebook】

 

 

google adsense

関連記事

花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)

今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ

記事を読む

「上善」豚の如し(大阪茨木市・とんかつ)

今は昔、アルコールを嗜まない筆者に「筆者さん、これはフルーティーで飲みやすいよ」と勧

記事を読む

そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)

今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・

記事を読む

一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)

今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、 「急カーブ

記事を読む

「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)

今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬

記事を読む

知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)

今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者

記事を読む

「ピッチュ」ピッチュピザピザらんらんらん(ピザ・鶴見区)

今は昔、デリバリーピザを定期的に注文していましたがめっきり頼まなくなったなと思う筆者です

記事を読む

可愛いあのこは「麺恋屋」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、何故かクラスメートでもめんこい娘とは話しづらくて今にして人生の半分損していた

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

「G’day」が想像以上に凄い(洋食・大阪枚方市)

今は昔、美味しいものを探し食べるのが趣味の一つと言ってもよいのですが、加齢と共に出不精が更に

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑