ひとあじ違う「大人のチョコバット」(三立製菓)
公開日:
:
最終更新日:2015/03/31
Food
今は昔、のび太並に野球が苦手だった筆者です。
チョコバットが全国区かどうかは知れませんが、関西人ならお馴染み。
子供の頃、駄菓子屋でよくかってたなぁ。
くじ付きで「ホームラン」が出るともう一本もらえるのだけど、比較的ホームランが出やすい印象。
今でもスーパー、コンビニでも見かけますが「孤独の紀行」最中に立ち寄ったコンビニでみつけたのがコレ。
「大人のチョコバット」って夜のお菓子の代名詞「うなぎパイ」といい、静岡のお菓子メーカーは、想像力を掻き立てるネーミングが好きですな。
写真ではわかりにくいのですが、大きさはチョコバットの気持ち1.2倍。まさに「オ・ト・ナ」サイズ。
パン生地はココア味。気持ち少しだけしっとり。
お味は
チョコバットは外側にチョコがコーティングされているもののそんなに甘くなく、軽いテイストなのでついつい2本3本とすすみます。
その点さすが「大人の・・・」1本でなんとなく口さみしいのを満たしてくれる。まさに大人用に作られたお菓子。
期間限定らしいので、見かけたら1本食してみては。
google adsense
関連記事
-
-
たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)
今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。
-
-
昭和紀行(プラッシー)
今は昔、UCCのコーヒーはもっと甘かったように思う筆者です。 こんにちは 幼稚園当時コカ
-
-
無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた
今は昔、レモンスライスを酸っぱいと言いながらパクパク食べる姿に親から変わった子だと思われていた筆者で
-
-
「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)
今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ
-
-
「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外
-
-
たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)
今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。 色んなお店がご自慢プリンを
-
-
二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅
今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅
-
-
「もちとろ桃レアチーズ」が好きな人に悪い人はいない(セブンイレブン)
仕事でストレスが増加すると何故かお腹が膨らむので、そうすると甘いものを控える筆者です。
-
-
陳健一さんが写ってる「四川焼売」(日本ハム)
今は昔、焼売に乗ってる豆の効能が今一つ不明な筆者です。 ある日、気分はシュウマイと帰りに551
-
-
3分で理解する「レーヴマルシェ」(パン・大阪門真市)
今は昔、食パンは大手メーカー製の8枚切りを食べておりましたが世間では6枚切りが主流な
google adsense
- PREV
- 乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)
- NEXT
- ごま油おにぎり



