ひとあじ違う「大人のチョコバット」(三立製菓)

公開日: : 最終更新日:2015/03/31 Food

今は昔、のび太並に野球が苦手だった筆者です。

チョコバットが全国区かどうかは知れませんが、関西人ならお馴染み。

子供の頃、駄菓子屋でよくかってたなぁ。

くじ付きで「ホームラン」が出るともう一本もらえるのだけど、比較的ホームランが出やすい印象。

今でもスーパー、コンビニでも見かけますが「孤独の紀行」最中に立ち寄ったコンビニでみつけたのがコレ。

chokobat

「大人のチョコバット」って夜のお菓子の代名詞「うなぎパイ」といい、静岡のお菓子メーカーは、想像力を掻き立てるネーミングが好きですな。

cyokobat2

写真ではわかりにくいのですが、大きさはチョコバットの気持ち1.2倍。まさに「オ・ト・ナ」サイズ。

cyokobat

パン生地はココア味。気持ち少しだけしっとり。

お味は

チョコバットは外側にチョコがコーティングされているもののそんなに甘くなく、軽いテイストなのでついつい2本3本とすすみます。

その点さすが「大人の・・・」1本でなんとなく口さみしいのを満たしてくれる。まさに大人用に作られたお菓子。

期間限定らしいので、見かけたら1本食してみては。

【三立製菓サイト】

 

google adsense

関連記事

「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)

今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」

記事を読む

柳は英語でwillow「青柳ういろう」(愛知県)

今は昔、羊羹は苦手で見た目ういろうと区別がつきにくく、何度か開けて残念な思いをした筆者です。

記事を読む

「大安」の漬物(漬物・京都)

今は昔、学生時代、漬物を自分で漬けてみようと無農薬の糠を購入。「ビールを入れたらいい」と言われればビ

記事を読む

僕の私の森永南高梅キャラメル

今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが

記事を読む

名古屋ではウマース!「オリエンタルマースカレー」(オリエンタル)

今は昔、カレーと言えばボンカレー。松山容子さんのパッケージに愛着がある筆者です。 孤独の紀行(

記事を読む

九十九堂(御菓子司・大阪枚方市)

今は昔、紅白饅頭が二個置いてあったので食べたら母親が食べたくて買っていたらしくヒ

記事を読む

桔梗屋と武田信玄のコラボ!?「桔梗信玄餅」(山梨)

今は昔、武田信玄と言えば騎馬隊くらいしか思いつかない日本史赤点間際だった筆者です。 孤独の紀行

記事を読む

「ル・クロワッサン ショップ」(パン・大阪市鶴見区)

今は昔、同僚が「朝食にカフェオレとクロワッサンが最高!」と言ってたのを聞いて一時期ハマっていた影響さ

記事を読む

「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)

今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑

記事を読む

魅惑の真夜中のお菓子「うなぎパイV.S.O.P」(静岡・春華堂)

今は昔、アルバイト先の水産売場で鰻を販売してから、この歳になってまた間接的に鰻と関わるとは思ってもみ

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑