舟和の芋ようかん(東京)

公開日: : 最終更新日:2015/02/15 Food

今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。

筆者は基本的に羊羹は苦手なんだけれども「芋ようかん」の名前に興味が沸いてつい買って当たりだった一品です。

後で知ったのであるが東京土産の定番の一つだそうで。

味は「羊羹」というより上品な芋の和菓子(羊羹も和菓子か)というか「芋」を食べてるって感じ。

甘さも控えめで芋好きな女性にはお土産として喜ばれる一品かも。

【舟和サイト】

google adsense

関連記事

たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)

今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。 色んなお店がご自慢プリンを

記事を読む

ひとあじ違う「大人のチョコバット」(三立製菓)

今は昔、のび太並に野球が苦手だった筆者です。 チョコバットが全国区かどうかは知れませんが、関西

記事を読む

アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)

今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し

記事を読む

桔梗屋と武田信玄のコラボ!?「桔梗信玄餅」(山梨)

今は昔、武田信玄と言えば騎馬隊くらいしか思いつかない日本史赤点間際だった筆者です。 孤独の紀行

記事を読む

歩かなくても食べれます「ウォーカーのクッキー」(日食)

今は昔、親が買ってくる大手メーカーのクッキーはどうも口にあわず、クッキーに対してあまり興味がなく、「

記事を読む

僕の私の森永南高梅キャラメル

今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが

記事を読む

名古屋ではウマース!「オリエンタルマースカレー」(オリエンタル)

今は昔、カレーと言えばボンカレー。松山容子さんのパッケージに愛着がある筆者です。 孤独の紀行(

記事を読む

柳は英語でwillow「青柳ういろう」(愛知県)

今は昔、羊羹は苦手で見た目ういろうと区別がつきにくく、何度か開けて残念な思いをした筆者です。

記事を読む

昭和紀行(プラッシー)

今は昔、UCCのコーヒーはもっと甘かったように思う筆者です。 こんにちは 幼稚園当時コカ

記事を読む

「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)

今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑