武井壮とは関係無いようです「麺屋たけ井」(ラーメン・京都府八幡市)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、ある時からラーメン屋さんが「家系」と称し、腕組みして宣伝することに若干の違和感を覚える筆者です。

国道1号線、京都府八幡市周辺には幾つかラーメン屋さんが点在しているのですが、食する前に閉店していたり栄枯盛衰を感じずにはいられません。

そんな中、ある日居抜き物件に麺屋さんがオープンするも未だに行列が絶えないので、どんなラーメンだろうと並んでみたのがココ。

takei

多分、つけ麺が売りなのでしょうが筆者はラーメン派。こいくち、うすくちから「こいくち」を選択。

「うすくち」はあっさり醤油味の細麺、「こいくち」はコシのある太麺に魚介が前面に押し出されたスープが麺と絡みます。

正直、筆者が選んだ「こいくち」、麺は太過ぎであらくたさを感じますが出汁はうまい。

チャーシューも2枚入りですが、脂身、赤身の1枚ずつなのがうれしい。

スッキリした出汁なので食後ももたれません。

koiramen

こいくちラーメン

食べる前は物足らないように思えて食べ終わると満足感を得る。

美味しいラーメンってそういうものなのかな。

google adsense

関連記事

今夜「味人」に集合(居酒屋・大阪枚方市)

今は昔、居酒屋でアルバイトをしていた。ホールから何故か厨房担当になり仕入から調理までオー

記事を読む

いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)

今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・

記事を読む

懐が温かいなら家族でいってみてい「家族亭」 (焼肉大阪枚方市)

今は昔、高校時代バイト先からステーキ肉をもらって、肉・肉・肉と言ってる年頃。喜び勇んで家に持ち帰り、

記事を読む

美味しいピザはここに「アルナッジョ」(ピザ・奈良生駒)

今は昔、学生時代繁華街に500円でピザが食べ放題の店があると聞き、教室を抜け出して食

記事を読む

いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)

色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会

記事を読む

名神ではなくて「道神」(ラーメン・駿河湾SA下り)

今は昔、別にラーメンマニアでもないのだが「孤独の紀行(大阪~神奈川県編)後」で紹介し

記事を読む

おはこはたこ焼き「十八番」( たこ焼き・ 大阪市淀川区)

今は昔、猫舌の為、熱々のたこ焼きが苦手で、冷ますか口に入れたら冷たいジュースを流し込

記事を読む

「丸源ラーメン」を知らずに僕は育った(ラーメン)

今は昔、「大工の源さん」と言う名のパチンコ台があり。パチンコで10万勝ちも夢でなかったのを懐

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑