「丸高中華そば」を知らずに筆者は育った(ラーメン・和歌山市内)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、親に中華そばを食べてみたいとねだるも食べさせてもらえなかったので、孫の強みか自転車で1時間半かけて祖母宅で出前を頼んで貰った筆者です。

丁度、和歌山出張で美味しいらしいと聞いてはいってみたのがココ。

marutaka

和歌山ラーメンには大きく分けて、「醤油ベースの豚骨醤油味」と「豚骨ベースの豚骨醤油味」の2つの系統にわかれるそうで。

「豚骨ベースの豚骨醤油味」で有名店は「井出商店」、「醤油ベースの豚骨醤油味」がこの丸高と言う事のようです。

どちらもラーメンと言うより「中華そば」の呼び方がフィットする麺。

cyasyumen

チャーシューメン

名前通り醤油が前面にでながら豚骨のコクが絡んできます。

hayazyshi

和歌山ラーメンではお馴染みの早寿司。チープな味わい。

筆者の好みはやはり豚骨が前面に味わえる井出商店ですが、どちらも後味すっきりなので車ならそれほどの距離でもないのではしごで食べ比べても面白いかも。

google adsense

関連記事

懐が温かいなら家族でいってみてい「家族亭」 (焼肉大阪枚方市)

今は昔、高校時代バイト先からステーキ肉をもらって、肉・肉・肉と言ってる年頃。喜び勇んで家に持ち帰り、

記事を読む

鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)

「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。 筆者の仕事経路では滅多に通

記事を読む

はじめての「王将御影店」(中華)

今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが

記事を読む

「真打」登場(うどん・大阪門真市)

今は昔、「華麗なる食卓」を読んで以来、カレー熱再燃の筆者です。 「楽々」を食べ

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

「G’day」が想像以上に凄い(洋食・大阪枚方市)

今は昔、美味しいものを探し食べるのが趣味の一つと言ってもよいのですが、加齢と共に出不精が更に

記事を読む

美味しい串揚げ食べて幸せに「串幸」(串揚げ・大阪枚方市)

今は昔、先輩と串揚げを食べに行くも店の流儀を知らず「一体何品出てくるんだろう?」と言うくらい食べても

記事を読む

「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)

今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬

記事を読む

知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)

今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者

記事を読む

スーパー「まりお流らーめん」(ラーメン・奈良奈良市)

今は昔、ファミコンソフトスーパーマリオブラザーズが発売された1985年筆者は受験生。

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑