「丸高中華そば」を知らずに筆者は育った(ラーメン・和歌山市内)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、親に中華そばを食べてみたいとねだるも食べさせてもらえなかったので、孫の強みか自転車で1時間半かけて祖母宅で出前を頼んで貰った筆者です。

丁度、和歌山出張で美味しいらしいと聞いてはいってみたのがココ。

marutaka

和歌山ラーメンには大きく分けて、「醤油ベースの豚骨醤油味」と「豚骨ベースの豚骨醤油味」の2つの系統にわかれるそうで。

「豚骨ベースの豚骨醤油味」で有名店は「井出商店」、「醤油ベースの豚骨醤油味」がこの丸高と言う事のようです。

どちらもラーメンと言うより「中華そば」の呼び方がフィットする麺。

cyasyumen

チャーシューメン

名前通り醤油が前面にでながら豚骨のコクが絡んできます。

hayazyshi

和歌山ラーメンではお馴染みの早寿司。チープな味わい。

筆者の好みはやはり豚骨が前面に味わえる井出商店ですが、どちらも後味すっきりなので車ならそれほどの距離でもないのではしごで食べ比べても面白いかも。

google adsense

関連記事

「丸源ラーメン」を知らずに僕は育った(ラーメン)

今は昔、「大工の源さん」と言う名のパチンコ台があり。パチンコで10万勝ちも夢でなかったのを懐

記事を読む

大将超えたね「塩元帥」(ラーメン・大阪鶴見区)

今は昔、仕事仲間が話題にしていたので久しぶりに行ってみたのがココ。 必食は

記事を読む

東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)

今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう

記事を読む

いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)

色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会

記事を読む

それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)

今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ

記事を読む

結局・南極「北極星」(オムライス・大阪中央区)

今は昔、晩御飯にでてくるオムレツがあまり好きではなかったのですが、一人で外食するようになると我が家の

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

1番アイス「神戸にしむら珈琲店」(喫茶・兵庫県西宮)

今は昔、汗と青春を謳歌する高校球児に1ミリの共感もなく、高校野球中継の為、アニメの再

記事を読む

一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)

今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、 「急カーブ

記事を読む

「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)

今は昔、どこぞに美味しいラーメンがあると聞けばいそいそ出かけておりましたが、加齢とと

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑