「上善」豚の如し(大阪茨木市・とんかつ)
公開日:
:
Gourmet
今は昔、アルコールを嗜まない筆者に「筆者さん、これはフルーティーで飲みやすいよ」と勧められた「上善如水」
![]() |
確かに比較的すっきりとした味わいを感じるものの、改めて日本酒は好んで飲もうと思わない筆者です。
メタボを気にしながらも、たまに「とんかつ」が食べたくなる筆者。
自宅からは車を少し走らせないといけませんが、たまに行く店がココ。
建屋は雰囲気を醸し出しているが、交差点側の立地で車をどこに停めようかと躊躇してしまう。
心配することなかれ、平和堂さんとパチンコさんの間にある「ハマヤ真砂駐車場」に駐車して、会計時に駐車券を見せると90分無料券をくれます。
凛として「しぐれ」を白醤油で頂く。
とんかつ屋さんでしぐれとは「大根おろし」の意味で、白醤油をかけて頂きます。
当然衣はサクサク、豚は柔らか。ほのかな塩を感じながらしぐれと白醤油のコラボレーションがあっさりと味あわせてくれる。
写真はヒレだがロースでも胃もたれすることなく頂ける。
茨木市界隈に足を運んだら一度。
google adsense
関連記事
-
-
一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)
今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい
-
-
東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)
今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう
-
-
40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)
今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です
-
-
美味しいピザはここに「アルナッジョ」(ピザ・奈良生駒)
今は昔、学生時代繁華街に500円でピザが食べ放題の店があると聞き、教室を抜け出して食
-
-
美味しい串揚げ食べて幸せに「串幸」(串揚げ・大阪枚方市)
今は昔、先輩と串揚げを食べに行くも店の流儀を知らず「一体何品出てくるんだろう?」と言うくらい食べても
-
-
鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)
「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。 筆者の仕事経路では滅多に通
-
-
やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)
今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷ
-
-
それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)
今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ
-
-
風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)
今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていました
-
-
五穀のススメ(和食)
今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏
google adsense
- PREV
- 僕の私の森永南高梅キャラメル
- NEXT
- 「忘れないで」(Dreams Come True・1991)