「上善」豚の如し(大阪茨木市・とんかつ)
公開日:
:
Gourmet
今は昔、アルコールを嗜まない筆者に「筆者さん、これはフルーティーで飲みやすいよ」と勧められた「上善如水」
![]() |
確かに比較的すっきりとした味わいを感じるものの、改めて日本酒は好んで飲もうと思わない筆者です。
メタボを気にしながらも、たまに「とんかつ」が食べたくなる筆者。
自宅からは車を少し走らせないといけませんが、たまに行く店がココ。
建屋は雰囲気を醸し出しているが、交差点側の立地で車をどこに停めようかと躊躇してしまう。
心配することなかれ、平和堂さんとパチンコさんの間にある「ハマヤ真砂駐車場」に駐車して、会計時に駐車券を見せると90分無料券をくれます。
凛として「しぐれ」を白醤油で頂く。
とんかつ屋さんでしぐれとは「大根おろし」の意味で、白醤油をかけて頂きます。
当然衣はサクサク、豚は柔らか。ほのかな塩を感じながらしぐれと白醤油のコラボレーションがあっさりと味あわせてくれる。
写真はヒレだがロースでも胃もたれすることなく頂ける。
茨木市界隈に足を運んだら一度。
google adsense
関連記事
-
-
美味しい串揚げ食べて幸せに「串幸」(串揚げ・大阪枚方市)
今は昔、先輩と串揚げを食べに行くも店の流儀を知らず「一体何品出てくるんだろう?」と言うくらい食べても
-
-
懐が温かいなら家族でいってみてい「家族亭」 (焼肉大阪枚方市)
今は昔、高校時代バイト先からステーキ肉をもらって、肉・肉・肉と言ってる年頃。喜び勇んで家に持ち帰り、
-
-
結局・南極「北極星」(オムライス・大阪中央区)
今は昔、晩御飯にでてくるオムレツがあまり好きではなかったのですが、一人で外食するようになると我が家の
-
-
鈴木福君の新しいお店ではない「新福菜館」(ラーメン・京都下京区)
今は昔、テレビや漫画で美味しそうにラーメンをすするシーンが描かれますが、親がラーメン好きでなかったた
-
-
風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)
今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていました
-
-
東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)
今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう
-
-
1番アイス「神戸にしむら珈琲店」(喫茶・兵庫県西宮)
今は昔、汗と青春を謳歌する高校球児に1ミリの共感もなく、高校野球中継の為、アニメの再
-
-
「丸高中華そば」を知らずに筆者は育った(ラーメン・和歌山市内)
今は昔、親に中華そばを食べてみたいとねだるも食べさせてもらえなかったので、孫の強みか
-
-
ズン♪ズン♪「ずんどう屋」節(ラーメン・京都府八幡市)
今は昔、自分でラーメンの出汁を作ってみたいと思ったものの、ずんどうを購入する勇気がな
-
-
知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)
今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者
google adsense
- PREV
- 僕の私の森永南高梅キャラメル
- NEXT
- 「忘れないで」(Dreams Come True・1991)



