笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)

公開日: : 最終更新日:2015/03/04 Gourmet

今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆者です。

昔から蕎麦は、立ち食いで「饂飩玉切れました」と言われた時だけ
仕方なしにカレー蕎麦を頼むくらいで基本的にザルも好んでは食べません。(夏は素麺・冷麦派)

そんなこんなで自分で蕎麦屋を開拓することはなく。
(その昔、「美味しんぼ」で紹介された蕎麦を食べに東京くんだりまで行きましたが東京のダシは醤油辛い。)

ここのお蕎麦は本当に美味しいらしいと言われてでかけたのがココ。

美味しい蕎麦を食べて貰いたいと言う気持ちが味にでている感じです。

kamonannban

本日は、鴨南蛮を注文

画像がなくて申し訳ないですが、「にしん蕎麦」「そばがき」がおすすめ。

出不精な息子も「あそこ(天笑)のお蕎麦食べに行こうか」と誘えば二つ返事で「うん」といいます。

※つい最近「ミシュランガイド」を読んでたら一つ星取得されてました。
行きにくくなったなぁ。

蕎麦好きもそうでない方も一度訪れてみて下さい。


google adsense

関連記事

奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)

今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐

記事を読む

大将超えたね「塩元帥」(ラーメン・大阪鶴見区)

今は昔、仕事仲間が話題にしていたので久しぶりに行ってみたのがココ。 必食は

記事を読む

筆者の「紅虎餃子房」講座(中華料理)

今は昔、「上海紅鯨団」と言う番組が面白いと聞き、観ようかと思ったら「ねるとん紅鯨団」

記事を読む

「ピッチュ」ピッチュピザピザらんらんらん(ピザ・鶴見区)

今は昔、デリバリーピザを定期的に注文していましたがめっきり頼まなくなったなと思う筆者です

記事を読む

いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。

記事を読む

やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)

今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷ

記事を読む

知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)

今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者

記事を読む

コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)

今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解

記事を読む

鈴木福君の新しいお店ではない「新福菜館」(ラーメン・京都下京区)

今は昔、テレビや漫画で美味しそうにラーメンをすするシーンが描かれますが、親がラーメン好きでなかったた

記事を読む

花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)

今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑