鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。

筆者の仕事経路では滅多に通らない裏通り。

立地も悪く、駐車所も無いのに行列が出来ているラーメン屋と聞きつけ行ってきたのがココ。

shigino

「中華そば」が醤油とは限らない

shigino2

「らーめん、つけ麺、僕中華そば」と言うギャグがあるように、種類こそあれ、中華そばと言えば「しょうゆだれ」と言う先入観があったのだが、そうでもないらしい。

自称更年期の筆者、限定中華そばを勧められるも「牡蠣」に惹かれて「牡蠣 中華そば」をオーダー。

てっきり「牡蠣」がトッピングされているものだと思っていたが、「牡蠣の出汁」と言うことだったようだ。

魚介スープと分類するのもあらくたい。しっかりとした塩に牡蠣がきいている。

あっさり、しかし口当たりが高級なお酒を味わうような満足感を得る。

このどて焼が食堂なのだ!

shigino3

実はこの日、サイドで餃子、から揚げも食していて、それも美味しいのであるが筆者のおすすめはこのどて焼。

その昔、居酒屋でアルバイトをしていたころに初めてどて焼と出会い「世の中、こんなうまいものがあるのだ!」と感動して以来居酒屋メニューにあれば注文するのだが、なかなか名古屋の赤みそのどて焼には出会えない。

これも、もちろん関西風味なのだが気持ち名古屋寄り。筆者としては大阪名古屋テイストが良い塩梅に仕上がっているように思う。

ラーメン、ライス、サイドと確かに「食堂」料理を一度食してみて。

google adsense

関連記事

はじめての「王将御影店」(中華)

今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが

記事を読む

一蘭行ってまた一蘭(ラーメン・京都八幡市)

京都八幡界隈でラーメン店がひしめき合っている中、有名店でありながらとりあげてないなと

記事を読む

そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)

今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・

記事を読む

ズン♪ズン♪「ずんどう屋」節(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、自分でラーメンの出汁を作ってみたいと思ったものの、ずんどうを購入する勇気がな

記事を読む

一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)

今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい

記事を読む

結局・南極「北極星」(オムライス・大阪中央区)

今は昔、晩御飯にでてくるオムレツがあまり好きではなかったのですが、一人で外食するようになると我が家の

記事を読む

いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。

記事を読む

「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)

今は昔、どこぞに美味しいラーメンがあると聞けばいそいそ出かけておりましたが、加齢とと

記事を読む

可愛いあのこは「麺恋屋」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、何故かクラスメートでもめんこい娘とは話しづらくて今にして人生の半分損していた

記事を読む

その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)

今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑