鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。

筆者の仕事経路では滅多に通らない裏通り。

立地も悪く、駐車所も無いのに行列が出来ているラーメン屋と聞きつけ行ってきたのがココ。

shigino

「中華そば」が醤油とは限らない

shigino2

「らーめん、つけ麺、僕中華そば」と言うギャグがあるように、種類こそあれ、中華そばと言えば「しょうゆだれ」と言う先入観があったのだが、そうでもないらしい。

自称更年期の筆者、限定中華そばを勧められるも「牡蠣」に惹かれて「牡蠣 中華そば」をオーダー。

てっきり「牡蠣」がトッピングされているものだと思っていたが、「牡蠣の出汁」と言うことだったようだ。

魚介スープと分類するのもあらくたい。しっかりとした塩に牡蠣がきいている。

あっさり、しかし口当たりが高級なお酒を味わうような満足感を得る。

このどて焼が食堂なのだ!

shigino3

実はこの日、サイドで餃子、から揚げも食していて、それも美味しいのであるが筆者のおすすめはこのどて焼。

その昔、居酒屋でアルバイトをしていたころに初めてどて焼と出会い「世の中、こんなうまいものがあるのだ!」と感動して以来居酒屋メニューにあれば注文するのだが、なかなか名古屋の赤みそのどて焼には出会えない。

これも、もちろん関西風味なのだが気持ち名古屋寄り。筆者としては大阪名古屋テイストが良い塩梅に仕上がっているように思う。

ラーメン、ライス、サイドと確かに「食堂」料理を一度食してみて。

google adsense

関連記事

奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)

今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐

記事を読む

今夜「味人」に集合(居酒屋・大阪枚方市)

今は昔、居酒屋でアルバイトをしていた。ホールから何故か厨房担当になり仕入から調理までオー

記事を読む

40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)

今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です

記事を読む

それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)

今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ

記事を読む

1番アイス「神戸にしむら珈琲店」(喫茶・兵庫県西宮)

今は昔、汗と青春を謳歌する高校球児に1ミリの共感もなく、高校野球中継の為、アニメの再

記事を読む

東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)

今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう

記事を読む

いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。

記事を読む

一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)

今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)

今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑