風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 Gourmet



今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていましたが不思議と大人になったらたまにはいいなと食べています。現在、子供たちにたまにはお好み焼き食べようと言うとブルーになる顔を見てDNA検査をする必要がないなと思う筆者です。

筆者、もちろんお好み焼き定食(お好み焼き+ごはん)には何の抵抗もありませんが、何故かお好み焼きをお店で食べに行くことには抵抗があります。

そんな中、足を運んだのがココ。

fuugetsu

鶴橋は焼肉屋さんと並んで何気にお好み焼き屋さんも多いのですが理由は不明。

風月はチェーン店になったもののスタッフが焼いてくれるため?店舗によって若干味が違うような気もするので、やっぱり本店。

okonomi

本店に行って改めて思うのは、

・兎に角鉄板温度が熱い。

・粉モノと呼ぶには語弊がないかと思うくらい自分で作るよりあきらか粉が少ない。

・片面焼の時間が長い(両面で25分くらい)

そういえば天満の有名店「菊水」(※閉店)も注文するとスタッフから「焼きあがるまでスタッフに任せて絶対触らないで下さい」と厳命されました。

キャベツが焦げないだろうか?と不安になっても揺るがず焼き続ける事が美味しさの秘訣なのですかね。

下戸の筆者には「メガウーロン茶(350円)」などのサービスがうれしい。

megauron

自分で作ると25分我慢出来ないので、美味しいお好み焼を食べたい時は、また行きます。

【風月サイト】

 

google adsense

関連記事

40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)

今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です

記事を読む

一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)

今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい

記事を読む

一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)

今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、 「急カーブ

記事を読む

大将超えたね「塩元帥」(ラーメン・大阪鶴見区)

今は昔、仕事仲間が話題にしていたので久しぶりに行ってみたのがココ。 必食は

記事を読む

レ・ミゼラブルはジャンバルジャン京洋菓子司は「ジュヴァンセル」(京洋菓子司・京都府東山区)

今は昔、同級生に「筆者ってお茶習ってんねやろ」って問いかけに冗談で言ってると思い「せやねん、結構なお

記事を読む

「丸高中華そば」を知らずに筆者は育った(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、親に中華そばを食べてみたいとねだるも食べさせてもらえなかったので、孫の強みか

記事を読む

「楽々」第一位のうまさ(うどん・大阪枚方市)

今は昔、饂飩を打ってみたいと思うもののどうも工程にモチベーションがあがらず未だ未経験の筆者です。

記事を読む

その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)

今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お

記事を読む

筆者は「蛸一」である(たこ焼・大阪枚方市)

今は昔、学校帰りにたまに寄るたこ焼き屋があったのですが、味が結構気に入っていてある日

記事を読む

精も根も尽き果てたら「成根苑」で焼肉(大阪鶴見区・焼肉)

今は昔、漫画で出てくる分厚いビーフステーキを食べたいと思いつつ歳を重ねると焼肉で十分満足して手が出せ

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑