一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、

「急カーブを下ると、そこは鰻屋だった。」の筆者です。

伊勢神宮へ参拝する途中、美味しいという噂を聞きつけ、迂回して食べに行ったお店がココ。

軽自動車でも切り返しが必要かもと思う急こう配のカーブを下り、たどりついた川沿いにそのお店はあります。

 

unagi

川沿いに佇む、その建物は喧騒からはずれ川と風の流れる音、季節の生物の息吹だけが聞こえてきます。

unagizen

「うな丼」をチョイス

鰻は厚め、焼き過ぎず生臭さも無い丁度良い加減。

タレは甘めですが強いと言うほどでなく鰻と絡みます。

三重地方にドライブへ出かけた昼食に、一度如何ですか。

google adsense

関連記事

その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)

今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お

記事を読む

1番アイス「神戸にしむら珈琲店」(喫茶・兵庫県西宮)

今は昔、汗と青春を謳歌する高校球児に1ミリの共感もなく、高校野球中継の為、アニメの再

記事を読む

鈴木福君の新しいお店ではない「新福菜館」(ラーメン・京都下京区)

今は昔、テレビや漫画で美味しそうにラーメンをすするシーンが描かれますが、親がラーメン好きでなかったた

記事を読む

そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)

今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・

記事を読む

いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。

記事を読む

「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)

今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬

記事を読む

筆者は「蛸一」である(たこ焼・大阪枚方市)

今は昔、学校帰りにたまに寄るたこ焼き屋があったのですが、味が結構気に入っていてある日

記事を読む

大将超えたね「塩元帥」(ラーメン・大阪鶴見区)

今は昔、仕事仲間が話題にしていたので久しぶりに行ってみたのがココ。 必食は

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)

今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑