一日一「膳」(うなぎ・三重県度会郡)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」は川端康成ですが、

「急カーブを下ると、そこは鰻屋だった。」の筆者です。

伊勢神宮へ参拝する途中、美味しいという噂を聞きつけ、迂回して食べに行ったお店がココ。

軽自動車でも切り返しが必要かもと思う急こう配のカーブを下り、たどりついた川沿いにそのお店はあります。

 

unagi

川沿いに佇む、その建物は喧騒からはずれ川と風の流れる音、季節の生物の息吹だけが聞こえてきます。

unagizen

「うな丼」をチョイス

鰻は厚め、焼き過ぎず生臭さも無い丁度良い加減。

タレは甘めですが強いと言うほどでなく鰻と絡みます。

三重地方にドライブへ出かけた昼食に、一度如何ですか。

google adsense

関連記事

「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)

今は昔、どこぞに美味しいラーメンがあると聞けばいそいそ出かけておりましたが、加齢とと

記事を読む

やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)

今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷ

記事を読む

可愛いあのこは「麺恋屋」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、何故かクラスメートでもめんこい娘とは話しづらくて今にして人生の半分損していた

記事を読む

鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)

「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。 筆者の仕事経路では滅多に通

記事を読む

そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)

今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・

記事を読む

「丸源ラーメン」を知らずに僕は育った(ラーメン)

今は昔、「大工の源さん」と言う名のパチンコ台があり。パチンコで10万勝ちも夢でなかったのを懐

記事を読む

知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)

今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者

記事を読む

風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)

今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていました

記事を読む

その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)

今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お

記事を読む

ズン♪ズン♪「ずんどう屋」節(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、自分でラーメンの出汁を作ってみたいと思ったものの、ずんどうを購入する勇気がな

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑