五穀のススメ(和食)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/18
Gourmet
今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏み入れられなかった筆者です。
町には個人食堂があちこちにありましたがめっきり減りましたね。
ファミレスで和食も悪くないのですが、近くにあるなら選ぶのがココ。
新潟産のコシヒカリを釜でいただく
「五穀」の名の通り、五穀米がウリなのですが筆者は白米好み。
基本は五穀米ですが、お願いすれば白米にしてくれます。
「はじめちょろちょろなかぱっぱ」で炊いているのかはわかりませんが炊き立てごはん。
テーブルに置かれたら、しゃもじでかき混ぜて3分むらす。
一緒に砂時計も置いてくれます。
筆者お気に入り「五穀青空定食」
何故に命名が「青空」なのかわかりませんが、天ぷら、さばの煮つけ、味噌汁など。
白みそ最高!
寿司は赤だし、和定食は白みそで決まり。
焼魚料理や豚の生姜焼きなど、定食の基本メニューは押さえてあります。
どれも基本的なクオリティは保たれているので、知らない外出先でお昼に悩んだらアリですよ。
google adsense
関連記事
-
-
いでよ!「井出商店」(ラーメン・和歌山市内)
今は昔、和歌山が「陸の孤島」と呼ばれている理由がわかりませんでしたが、旅行で体感した筆者です。
-
-
筆者は「蛸一」である(たこ焼・大阪枚方市)
今は昔、学校帰りにたまに寄るたこ焼き屋があったのですが、味が結構気に入っていてある日
-
-
奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)
今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐
-
-
大将超えたね「塩元帥」(ラーメン・大阪鶴見区)
今は昔、仕事仲間が話題にしていたので久しぶりに行ってみたのがココ。 必食は
-
-
40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)
今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です
-
-
一蘭行ってまた一蘭(ラーメン・京都八幡市)
京都八幡界隈でラーメン店がひしめき合っている中、有名店でありながらとりあげてないなと
-
-
鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)
「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。 筆者の仕事経路では滅多に通
-
-
それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)
今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ
-
-
「G’day」が想像以上に凄い(洋食・大阪枚方市)
今は昔、美味しいものを探し食べるのが趣味の一つと言ってもよいのですが、加齢と共に出不精が更に
-
-
鈴木福君の新しいお店ではない「新福菜館」(ラーメン・京都下京区)
今は昔、テレビや漫画で美味しそうにラーメンをすするシーンが描かれますが、親がラーメン好きでなかったた