五穀のススメ(和食)

公開日: : 最終更新日:2016/03/18 Gourmet



今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏み入れられなかった筆者です。

町には個人食堂があちこちにありましたがめっきり減りましたね。

ファミレスで和食も悪くないのですが、近くにあるなら選ぶのがココ。

IMG_6231

新潟産のコシヒカリを釜でいただく

「五穀」の名の通り、五穀米がウリなのですが筆者は白米好み。

基本は五穀米ですが、お願いすれば白米にしてくれます。

IMG_6237

「はじめちょろちょろなかぱっぱ」で炊いているのかはわかりませんが炊き立てごはん。

テーブルに置かれたら、しゃもじでかき混ぜて3分むらす。

IMG_6238

一緒に砂時計も置いてくれます。

筆者お気に入り「五穀青空定食」

IMG_6240

何故に命名が「青空」なのかわかりませんが、天ぷら、さばの煮つけ、味噌汁など。

白みそ最高!

IMG_6244

寿司は赤だし、和定食は白みそで決まり。

焼魚料理や豚の生姜焼きなど、定食の基本メニューは押さえてあります。

どれも基本的なクオリティは保たれているので、知らない外出先でお昼に悩んだらアリですよ。

ブログランキングならblogram

google adsense

関連記事

1番アイス「神戸にしむら珈琲店」(喫茶・兵庫県西宮)

今は昔、汗と青春を謳歌する高校球児に1ミリの共感もなく、高校野球中継の為、アニメの再

記事を読む

武井壮とは関係無いようです「麺屋たけ井」(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、ある時からラーメン屋さんが「家系」と称し、腕組みして宣伝することに若干の違和

記事を読む

奇跡?軌跡?「つね川」の四川麻婆(中国料理・大阪交野市)

今は昔、麻婆豆腐は好きですが子供たちが辛いものが苦手な為、めっきり外食でしか麻婆豆腐

記事を読む

BUZZらないでね「街の肉buff」(バル・大阪市北区)

最近、「バル」と言う単語を良く見かけるようになり焼肉料理の進化形か何かと興味を持ちながらググらず

記事を読む

おはこはたこ焼き「十八番」( たこ焼き・ 大阪市淀川区)

今は昔、猫舌の為、熱々のたこ焼きが苦手で、冷ますか口に入れたら冷たいジュースを流し込

記事を読む

その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)

今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お

記事を読む

知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)

今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者

記事を読む

「丸高中華そば」を知らずに筆者は育った(ラーメン・和歌山市内)

今は昔、親に中華そばを食べてみたいとねだるも食べさせてもらえなかったので、孫の強みか

記事を読む

そーゆーの?「双龍居」(中華料理・大阪市北区)

今は昔、「ストリートファイター」というゲームがあり、キャラクターの一人が「双龍拳・・

記事を読む

筆者は「蛸一」である(たこ焼・大阪枚方市)

今は昔、学校帰りにたまに寄るたこ焼き屋があったのですが、味が結構気に入っていてある日

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑