五穀のススメ(和食)

公開日: : 最終更新日:2016/03/18 Gourmet



今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏み入れられなかった筆者です。

町には個人食堂があちこちにありましたがめっきり減りましたね。

ファミレスで和食も悪くないのですが、近くにあるなら選ぶのがココ。

IMG_6231

新潟産のコシヒカリを釜でいただく

「五穀」の名の通り、五穀米がウリなのですが筆者は白米好み。

基本は五穀米ですが、お願いすれば白米にしてくれます。

IMG_6237

「はじめちょろちょろなかぱっぱ」で炊いているのかはわかりませんが炊き立てごはん。

テーブルに置かれたら、しゃもじでかき混ぜて3分むらす。

IMG_6238

一緒に砂時計も置いてくれます。

筆者お気に入り「五穀青空定食」

IMG_6240

何故に命名が「青空」なのかわかりませんが、天ぷら、さばの煮つけ、味噌汁など。

白みそ最高!

IMG_6244

寿司は赤だし、和定食は白みそで決まり。

焼魚料理や豚の生姜焼きなど、定食の基本メニューは押さえてあります。

どれも基本的なクオリティは保たれているので、知らない外出先でお昼に悩んだらアリですよ。

ブログランキングならblogram

google adsense

関連記事

味にサバは読んでません「SABAR」(とろさば料理・大阪福島区)

今は昔、焼き魚が苦手な時期がありましたが高校生になり、アルバイト先で魚売場担当として自分で焼魚を焼け

記事を読む

はじめての「王将御影店」(中華)

今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが

記事を読む

それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)

今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ

記事を読む

「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)

今は昔、どこぞに美味しいラーメンがあると聞けばいそいそ出かけておりましたが、加齢とと

記事を読む

東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)

今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう

記事を読む

この場所にオープンするのは「無鉄砲」だと言われたかも(ラーメン・京都木津川市)

今は昔、周りから無鉄砲と言われて自覚もしていたのですが、大人になってから実は保守的だと気付いた筆者で

記事を読む

同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)

今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」

記事を読む

美味しいピザはここに「アルナッジョ」(ピザ・奈良生駒)

今は昔、学生時代繁華街に500円でピザが食べ放題の店があると聞き、教室を抜け出して食

記事を読む

笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)

今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆

記事を読む

スーパー「まりお流らーめん」(ラーメン・奈良奈良市)

今は昔、ファミコンソフトスーパーマリオブラザーズが発売された1985年筆者は受験生。

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑