40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)
公開日:
:
最終更新日:2016/04/05
Gourmet
今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です。
![]() |
諸般の事情で足を運ばなかったのであるが、知人に連れられ食べに行って何気に美味しかった店がココ。
学生時代のトラウマ
学生時代、名実共に麻雀キ○ガイだった筆者。連日夜から明け方にかけて友人達とひたすら麻雀をして帰り際にラーメンを食べるのが日課だった。
その日も三人でラーメンを食べ。家に帰って2~3時間後に急激な腹痛に襲われる。
学生時代は何かあればすぐお腹を下していたので、不摂生からだろうといつものように正露丸糖衣のお世話になる。
![]() |
その翌日、麻雀卓を囲みながら何気なく「昨日、ラーメン食べてからお腹下してさー」と言うと。
「俺も」「俺も」と、二人も下したらしい。
それから暫くして件のラーメン屋は当然のごとく閉店。記憶の限りでは3開店・閉店を繰り返して「白馬童子」になったと思うのだが、オーナーも味も違うとわかっていても上記の理由で足を運ぶ気になれなかった。
しあわせラーメンとはなんぞや?
そんなこんなで期待せず知人に「ココのおすすめは?」と聞くと「しあわせらーめんやね」と言うので注文。
何がしあわせなんだ?と気にかけず待つこと5分
幸せ来訪!
筆者、未だラーメンに焼海苔がある効用が不明なのだが、これは睡魔で朦朧としていてもホッコリ嬉しかった。
↑筆者は「大吉」
どうやって印刷しているのか何種類あるのかは不明。
縁起のいい単語を印刷してくれているよう。
ラーメンはこってり系、チャーシューはトロットロ系
筆者が学生時代なら通い詰めたかも知れない。
今度はこどもを連れて行こう。
google adsense
関連記事
-
-
風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)
今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていました
-
-
知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)
今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者
-
-
「G’day」が想像以上に凄い(洋食・大阪枚方市)
今は昔、美味しいものを探し食べるのが趣味の一つと言ってもよいのですが、加齢と共に出不精が更に
-
-
いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)
色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会
-
-
美味しい串揚げ食べて幸せに「串幸」(串揚げ・大阪枚方市)
今は昔、先輩と串揚げを食べに行くも店の流儀を知らず「一体何品出てくるんだろう?」と言うくらい食べても
-
-
一蘭行ってまた一蘭(ラーメン・京都八幡市)
京都八幡界隈でラーメン店がひしめき合っている中、有名店でありながらとりあげてないなと
-
-
コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)
今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解
-
-
「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)
今は昔、どこぞに美味しいラーメンがあると聞けばいそいそ出かけておりましたが、加齢とと
-
-
「B.O.F」(フランス料理・大阪北区)
今は昔、友達とファミレスに行った時「あそこにいるの友達やねん」と指さした方向にメイドさんがいたので、
-
-
筆者の「紅虎餃子房」講座(中華料理)
今は昔、「上海紅鯨団」と言う番組が面白いと聞き、観ようかと思ったら「ねるとん紅鯨団」