可愛いあのこは「麺恋屋」(ラーメン・京都府八幡市)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/16
Gourmet
今は昔、何故かクラスメートでもめんこい娘とは話しづらくて今にして人生の半分損していた気分の筆者です。
「八幡界隈でのらーめんが熱い!」の企画でも立ててアクセスアップを目論んでいるところ仕事仲間から、らーめんと言えば。と紹介されたのがココ。
実はこの場所、ラーメン屋さんとしては何度か入れ替わっており3軒目くらいかな。筆者の記憶では一番長く営業されている気がする。
息子が幼い頃に二人で食べに来たものの味も忘れてしまっていました。
お店一番のおすすめは「みそ野菜らーめん」
野菜は多め、ちょっと炒めている感じ。野菜の微妙な焦げ目をアクセントにしている?麺はやや細めの縮れ麺。テイガクの麺とのことですがよくわかりません。出汁には良く絡みます。
味噌味は久しぶりに食べた。味噌のコクが前面に押し出されているもあっさり。
ゆずがアクセントにきいています。
「もう一度、食べいこかな。」そんなほんわかしたらーめんなので一度。
google adsense
関連記事
-
-
一蘭行ってまた一蘭(ラーメン・京都八幡市)
京都八幡界隈でラーメン店がひしめき合っている中、有名店でありながらとりあげてないなと
-
-
美味しいピザはここに「アルナッジョ」(ピザ・奈良生駒)
今は昔、学生時代繁華街に500円でピザが食べ放題の店があると聞き、教室を抜け出して食
-
-
結局・南極「北極星」(オムライス・大阪中央区)
今は昔、晩御飯にでてくるオムレツがあまり好きではなかったのですが、一人で外食するようになると我が家の
-
-
美味しい串揚げ食べて幸せに「串幸」(串揚げ・大阪枚方市)
今は昔、先輩と串揚げを食べに行くも店の流儀を知らず「一体何品出てくるんだろう?」と言うくらい食べても
-
-
風の街じゃなくてもある「風月」(お好み焼)
今は昔、親に晩御飯のメニューを聞いて『お好み焼き』と言われるとブルーになっていました
-
-
それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)
今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ
-
-
ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)
今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤
-
-
はじめての「王将御影店」(中華)
今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが
-
-
一緒に行くかい?「俺のフレンチ・イタリアン」(フレンチ・イタリアン大阪中央区)
今は昔、バブル時代にイタリアへ旅行した知人がレストランに入り3品くらい注文。イタリア人の胃袋が大きい
-
-
知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)
今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者
google adsense
- PREV
- アクセス倍増計画を実行してみる。
- NEXT
- 目標は低く、結果は高く