可愛いあのこは「麺恋屋」(ラーメン・京都府八幡市)

公開日: : 最終更新日:2016/02/16 Gourmet



今は昔、何故かクラスメートでもめんこい娘とは話しづらくて今にして人生の半分損していた気分の筆者です。

「八幡界隈でのらーめんが熱い!」の企画でも立ててアクセスアップを目論んでいるところ仕事仲間から、らーめんと言えば。と紹介されたのがココ。

menkoiya1

実はこの場所、ラーメン屋さんとしては何度か入れ替わっており3軒目くらいかな。筆者の記憶では一番長く営業されている気がする。

息子が幼い頃に二人で食べに来たものの味も忘れてしまっていました。

menkoiya2

お店一番のおすすめは「みそ野菜らーめん」

野菜は多め、ちょっと炒めている感じ。野菜の微妙な焦げ目をアクセントにしている?麺はやや細めの縮れ麺。テイガクの麺とのことですがよくわかりません。出汁には良く絡みます。

味噌味は久しぶりに食べた。味噌のコクが前面に押し出されているもあっさり。

ゆずがアクセントにきいています。

「もう一度、食べいこかな。」そんなほんわかしたらーめんなので一度。

google adsense

関連記事

東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)

今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう

記事を読む

知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)

今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者

記事を読む

「クマリ」はカレーですな。(大阪枚方・ネパール料理)

今は昔、アジアの独特な色彩感覚ご未だに感性にあわない筆者です。 昔、職場の近くに個人的に「麻薬

記事を読む

五穀のススメ(和食)

今は昔、「めし」と書かれた個人食堂に荒くれ者が昼飯をかっくらうイメージを持ち、足を踏

記事を読む

味にサバは読んでません「SABAR」(とろさば料理・大阪福島区)

今は昔、焼き魚が苦手な時期がありましたが高校生になり、アルバイト先で魚売場担当として自分で焼魚を焼け

記事を読む

「上善」豚の如し(大阪茨木市・とんかつ)

今は昔、アルコールを嗜まない筆者に「筆者さん、これはフルーティーで飲みやすいよ」と勧

記事を読む

やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)

今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷ

記事を読む

ズン♪ズン♪「ずんどう屋」節(ラーメン・京都府八幡市)

今は昔、自分でラーメンの出汁を作ってみたいと思ったものの、ずんどうを購入する勇気がな

記事を読む

コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」(喫茶)

今は昔、家で珈琲もトーストも食べられるのに、わざわざ喫茶店まで行って食べることが理解

記事を読む

笑点ではなく「そばぎり天笑」(蕎麦・大阪枚方市)

今は昔、母親が蕎麦嫌いだったので蕎麦を食べる機会がなく大人になったせいか、どちらかといえば饂飩派の筆

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑