アクセス倍増計画を実行してみる。

公開日: : 最終更新日:2015/05/01 Memo

「3か月で分析してみるブログの流儀」で月間3000ビュー達成までの道のりを書きましたが、実は最終目標月間30万ビューだったりします。

img2 (1)

何か一つの記事がバズって一躍・・・みたいな夢をみたりしなくもないですが、40歳も過ぎると「正しい努力の継続結果が一番強い」と理解するようになったので粛々と進めていこうと思います。

3000ビューでみえてきた課題

コンテンツの内容と質

記事はコツコツ増やしていけましたがバズって欲しいと思いながら、「食」に関するレビューや紹介が中心になってる現状では、ありきたりであることと内容も読者が引き込まれる質には至っていないので劇的なアクセス向上は難しい。

独自ドメインによる認知不足

「はてな」や「ameba」の様に自然アクセスは期待していなかったが、やはり認知=アクセスであることを再確認。

上記の検証結果を踏まえ今回はビュー倍増を目標として仮説実行(PDCA)を組み立てたい。

ビュー倍増でもたかだか6000ビュー

何事もモチベーションは大事。

筆者、人生でこれほど楽しめてる事はなかったのでは?と言うくらい、このたいしたことないブログを書いているのが楽しい。

だが、このモチベーションを維持させるために自分で自分に仕掛けをかけてみる。それが「目標は低く結果は高く」成功体験を積む事だ。

「2倍!」と言う響きに酔いしれてみてもたかだか6000ビュー、今回はそれを目標に設定。

実は3月のぺージビューは4759ビュー。6000ビュー越えをマストとしつつ、あわよくば9000ビュー辺りをと考えてたりもする。しかし、成功体験を得るために敢えて目標は6000ビューとした。

「質」か「認知」か?

今回は単月4月のビュー倍増に焦点を当ててるので、即効性のある「認知」に力を注ぎたい。

今回は6000ビュー程度なので某「R」社のようなスパムのような行為は避け、手作業でどの程度の認知向上を計れるかを検証したい。

ネットといえどもやはり画面の向こうは人

筆者、仕事でfacebookを使っている関係上それでの宣伝はさけたい。

なので他のSNSやランキングサイトを駆使しようと思う。

ツイッターの良質なフォロワー獲得は、まずは良質なフォローを

当初「相互フォロー」でフォローを増やしてみたがアフェリエイトやBOTがほとんどなので数が増えても実質のフォロワーではない。

筆者が興味を持ったアカウントのフォロワーになりフォローをしてくれるのを祈る。リフォローは相手の意志に任せたい。

ランキングサイトもエール交換

筆者、実はランキングサイトには消極的であったので登録はしているものの「応援ボタン」は組み込んでなかった。ボタンを組み込むとgoogleの検索順位が下がると噂されているが、現状ではSEOをあまり意識してないのでボタンを組込み、気になったサイトにはこちらから応援ボタンを押してエールを交換できたらいいなと思う。

さて結果は?

5月初旬にお伝えできるかと思う。

それまでアクセスアクセス!

順調に更新とアクセスを伸ばしてたのですが、サイトをカスタマイズしている時に誤ってgoogleアナリスティックのトラッキングコードを削除してしまってたみたいで一時期ノーカウントになっておりました。

ちょっと5月仕切り直ししたいと思います。

google adsense

関連記事

ご案内

たまに、訪れて頂いてる方々。感謝です。 http://www.alook.co.jp/

記事を読む

今日の気になる画像(2015/1/17)

  筆者はすぐにわかりましたが、一生わからない人いるのか!?

記事を読む

今月の気になるところ(2014/11)

11月の気になったニュースはこちら 不動産屋界隈の人が寄ってたかって次世代に語り継ぎたいプロジェク

記事を読む

「Yes-No」(オフコース・1980)

※この話はフィクションです。 今は昔、1984年。 その1年前に友人のI

記事を読む

今日の気になるところ(2016/03/15)日常生活編

今は昔、学校授業の知識は殆どないもの雑学知識は豊富だった筆者です。 歳を重ねるにつれ、

記事を読む

今月の気になるところ(2015/4/27追加)

4月の気になったニュースはこちら 道路に張った糸で女児けが 64歳男を逮捕(NHKニュース) こ

記事を読む

今日の気になるところ(2014/11/27)

・円形ケーキの号数って? 日本の円形ケーキの大きさは号数で表します。1号は直径約3cmです。

記事を読む

純正のLightningケーブル断線したら無料で交換できるかも

今は昔、保証期間内に自然に故障しても手続きが面倒で買いなおしてた筆者です。 iPhone純正の

記事を読む

今日のお買い物(2016/02/13)

先日、娘に明日の試験頑張れとエールを送ると『聞いている時間が無駄』と返された45歳の冬、筆者です。

記事を読む

今日の気になるところ(2015/1/20)

とりあえず、筆者はまだ6年は生きていられそうです。 みなさんは、手や膝を使わずに「床に

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑