アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)

公開日: : 最終更新日:2015/01/11 Food

今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。

パンの美味しさはどこが到達点かまだわかりませんが京都は八幡付近ではココがおすすめ。

heidi

お店は小さいですが、店舗から美味しさがあふれてる感じです。

パン屋さんはパンの美味しさもさることながら、惣菜系、スイーツ系ともに具材も重要な要素です。

ここのパンはしっとり柔らかく、具材はすべてがほのかに優しく、ほのかに主張してくれます。

anpan

素朴な味と甘さのあんぱん

ここはフランスパンが有名らしいですが、未だ食せず。

次は買ってみよう。

google adsense

関連記事

柳は英語でwillow「青柳ういろう」(愛知県)

今は昔、羊羹は苦手で見た目ういろうと区別がつきにくく、何度か開けて残念な思いをした筆者です。

記事を読む

マールブランシュのモンブラン(京都)

今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人

記事を読む

「米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店」のおにぎり (おにぎり・京都スバコ)

今は昔、母方実家が農家で農作業に非力ながら手伝いに行くと新米をご相伴にあずかるわけで

記事を読む

プリンの生どら(モンテール・セブンイレブン)

今は昔、どら焼きの皮にあんこ以外のものがあればもっとたくさん食べられるのではないかと思っていた筆者で

記事を読む

ミニパンオショコラ(コストコ)

今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてし

記事を読む

冨美屋のうどん(京都)

今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた

記事を読む

九十九堂(御菓子司・大阪枚方市)

今は昔、紅白饅頭が二個置いてあったので食べたら母親が食べたくて買っていたらしくヒ

記事を読む

「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)

今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」

記事を読む

多分、皇室御用達ではない「ロイヤルカスタードプリン」(兵庫)

今は昔、プリンと言えば母親が作る「ハウスプリンミクス」ばかりだったので「プリンを焼く」調理法があるこ

記事を読む

何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)

今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑