クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/21
Food
今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。
筆者のケーキが「美味しい」と言う基準は、クリームの「絶妙な甘さ」、スポンジの「絶妙なしっとり感」、フルーツの「素材の甘さと食感」この三点です。
評論家気取りで書いていますが、「絶妙な味覚」をもっているわけではないので、そこらへんを含めて参考にしてください。
そこそこのお値段のするケーキショップがチェーン展開されるには、やはりお客様からの支持があるわけで。
このお店も、知人からの紹介で買ってきました。
クロネコヤマトの黒猫よりも愛嬌のある黒猫の看板が目印
上述のしたようにクリーム、スポンジ、フルーツすべてが筆者の「美味しい」を満たしくれます。
パッケージもこじゃれているので、大切なお客様へのお土産にも恰好良いですよ。
google adsense
関連記事
-
-
「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)
今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ
-
-
3分で理解する「レーヴマルシェ」(パン・大阪門真市)
今は昔、食パンは大手メーカー製の8枚切りを食べておりましたが世間では6枚切りが主流な
-
-
ミニパンオショコラ(コストコ)
今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてし
-
-
アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)
今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し
-
-
冨美屋のうどん(京都)
今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた
-
-
「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)
今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑
-
-
「ル・クロワッサン ショップ」(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、同僚が「朝食にカフェオレとクロワッサンが最高!」と言ってたのを聞いて一時期ハマっていた影響さ
-
-
マールブランシュのモンブラン(京都)
今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人
-
-
「オービルポップコーンバター」を頬張って(コストコ)
今は昔、親に「好きなお菓子買い」と言われてガスコンロで炒るフライパン型のポップコーンをねだっても何故