クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/21
Food
今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。
筆者のケーキが「美味しい」と言う基準は、クリームの「絶妙な甘さ」、スポンジの「絶妙なしっとり感」、フルーツの「素材の甘さと食感」この三点です。
評論家気取りで書いていますが、「絶妙な味覚」をもっているわけではないので、そこらへんを含めて参考にしてください。
そこそこのお値段のするケーキショップがチェーン展開されるには、やはりお客様からの支持があるわけで。
このお店も、知人からの紹介で買ってきました。
クロネコヤマトの黒猫よりも愛嬌のある黒猫の看板が目印
上述のしたようにクリーム、スポンジ、フルーツすべてが筆者の「美味しい」を満たしくれます。
パッケージもこじゃれているので、大切なお客様へのお土産にも恰好良いですよ。
google adsense
関連記事
-
-
さよなら「カルミン」の想い出
今は昔、手軽に演奏できそうな楽器がないかと思っているところ、テレビ番組で紹介されていたのが・・・それ
-
-
川中醤油天然かけ醤油(広島)
今は昔、子どもの頃は、醤油辛さが苦手で冷奴もホウレン草のおひたしもそのまま食べていた筆者です。
-
-
可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)
今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。 ある漫画で
-
-
「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)
今は昔、中学時代の同級生だった本田君が20歳前後で家を飛び出し行方不明だと聞いて、見た目とは違う意外
-
-
「大安」の漬物(漬物・京都)
今は昔、学生時代、漬物を自分で漬けてみようと無農薬の糠を購入。「ビールを入れたらいい」と言われればビ
-
-
もしも願いが叶うなら吐息を「白バラコーヒー」に変えて(コーヒー牛乳・大山乳業農業協同組合)
今は昔、「もしも願いが叶うなら、吐息を白いバラに変えて」の歌詞を聞いて、「あぁ、やっぱりプロは洒落た
-
-
ここ幹線道路?「ROUTE271」(パン・大阪高槻市)
今は昔、パン好きですが早起きが苦手でパン職人にはなれないと思っていた筆者です。 とあるブロガー
-
-
3分で理解する「レーヴマルシェ」(パン・大阪門真市)
今は昔、食パンは大手メーカー製の8枚切りを食べておりましたが世間では6枚切りが主流な
-
-
「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)
今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」
-
-
昭和紀行(プラッシー)
今は昔、UCCのコーヒーはもっと甘かったように思う筆者です。 こんにちは 幼稚園当時コカ


