クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 Food

今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。

筆者のケーキが「美味しい」と言う基準は、クリームの「絶妙な甘さ」、スポンジの「絶妙なしっとり感」、フルーツの「素材の甘さと食感」この三点です。

評論家気取りで書いていますが、「絶妙な味覚」をもっているわけではないので、そこらへんを含めて参考にしてください。

chatnoir

そこそこのお値段のするケーキショップがチェーン展開されるには、やはりお客様からの支持があるわけで。

このお店も、知人からの紹介で買ってきました。

chatcake

クロネコヤマトの黒猫よりも愛嬌のある黒猫の看板が目印

上述のしたようにクリーム、スポンジ、フルーツすべてが筆者の「美味しい」を満たしくれます。

パッケージもこじゃれているので、大切なお客様へのお土産にも恰好良いですよ。

【chat noirサイト】

google adsense

関連記事

冨美屋のうどん(京都)

今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた

記事を読む

福砂屋のカステラ(長崎)

今は昔、CMの印象か、カステラと言えば相良直美さんを思い出す筆者です。 その昔、友人が修学旅行

記事を読む

萩の月(宮城)

今は昔、仙台=宮城県すらピンときてない県庁所在地のテスト赤点だった筆者です。 仙台と言われると

記事を読む

二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅

今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅

記事を読む

馬路村のポン酢(高知)

今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、

記事を読む

たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)

今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。

記事を読む

三代目たくちゃん…悪くないですね…フフ…(たこ焼き・大阪枚方市)

今は昔、卓也と言う同級生が「たくちゃん」と呼ばれていたのを思い出し郷愁にふける筆者です。

記事を読む

舟和の芋ようかん(東京)

今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ

記事を読む

1分でわかるブラッドオランジーナ

今は昔、「無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた」を書いて早1年。

記事を読む

「洋酒香るフルーツパウンド」について(セブンイレブン)

今は昔、京橋駅(大阪)に大阪人にはなじみの洋菓子屋「ヒロタ」があった。 当時「ヒロタ」

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑