ここ幹線道路?「ROUTE271」(パン・大阪高槻市)
公開日:
:
最終更新日:2015/01/10
Food
今は昔、パン好きですが早起きが苦手でパン職人にはなれないと思っていた筆者です。
とあるブロガーさんの美味しい店紹介を観て、筆者がいったことある店の評価などから同じ味覚の持ち主かなと思い出掛けたのがココ。
扉を開けるとぷ~んと美味しそうなパンの香りが店内を優しく包まってます。
時間帯が悪かったのか種類は少な目?(と言っても20種類くらいはあったかな?)
「クリームパン好きは是非買ってください。」と書いてあったクリームパンを始め、幾つかをチョイス。
値段だけを見れば単品の価格は高め。おすそ分けしたので、残った甘系はクリームパン、惣菜系はツナパンを食してみました。
甘系はパンだけどケーキとは違うながらもスイーツと呼んでもいいお味と柔らかさ。
惣菜系は、具材だけでも十分勝負出来るのじゃないかと言うくらいのお味。
一通り食べて総合評価を星三つと言いたい位、おすそ分けしたことを若干後悔。
また買いに行かねば。
google adsense
関連記事
-
-
「JOKERのとろバウム」が何故やばいのか(ケーキ・大阪枚方市)
今は昔、現実でもババをひきやすく抜くのが下手だった筆者です。 お店自体を見かけながらテレビや雑
-
-
馬路村のポン酢(高知)
今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、
-
-
マールブランシュのモンブラン(京都)
今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人
-
-
昭和紀行(プラッシー)
今は昔、UCCのコーヒーはもっと甘かったように思う筆者です。 こんにちは 幼稚園当時コカ
-
-
福砂屋のカステラ(長崎)
今は昔、CMの印象か、カステラと言えば相良直美さんを思い出す筆者です。 その昔、友人が修学旅行
-
-
たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)
今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。 色んなお店がご自慢プリンを
-
-
舟和の芋ようかん(東京)
今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ
-
-
二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅
今は昔、二葉亭四迷を知らない中学生の娘の学力に不安を覚える筆者です。 京都で仕事してた頃に豆餅
-
-
僕の私の森永南高梅キャラメル
今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが
google adsense
- PREV
- 二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅
- NEXT
- 「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)