ここ幹線道路?「ROUTE271」(パン・大阪高槻市)
公開日:
:
最終更新日:2015/01/10
Food
今は昔、パン好きですが早起きが苦手でパン職人にはなれないと思っていた筆者です。
とあるブロガーさんの美味しい店紹介を観て、筆者がいったことある店の評価などから同じ味覚の持ち主かなと思い出掛けたのがココ。
扉を開けるとぷ~んと美味しそうなパンの香りが店内を優しく包まってます。
時間帯が悪かったのか種類は少な目?(と言っても20種類くらいはあったかな?)
「クリームパン好きは是非買ってください。」と書いてあったクリームパンを始め、幾つかをチョイス。
値段だけを見れば単品の価格は高め。おすそ分けしたので、残った甘系はクリームパン、惣菜系はツナパンを食してみました。
甘系はパンだけどケーキとは違うながらもスイーツと呼んでもいいお味と柔らかさ。
惣菜系は、具材だけでも十分勝負出来るのじゃないかと言うくらいのお味。
一通り食べて総合評価を星三つと言いたい位、おすそ分けしたことを若干後悔。
また買いに行かねば。
google adsense
関連記事
-
-
「オービルポップコーンバター」を頬張って(コストコ)
今は昔、親に「好きなお菓子買い」と言われてガスコンロで炒るフライパン型のポップコーンをねだっても何故
-
-
ドラえもんは猫型、どら焼きは「もぐらやどらやき」(どら焼・大阪市)
今は昔、「ドラえもん」を読まなければどら焼きに興味を持たなかったのではないかと思う筆者です。
-
-
「米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店」のおにぎり (おにぎり・京都スバコ)
今は昔、母方実家が農家で農作業に非力ながら手伝いに行くと新米をご相伴にあずかるわけで
-
-
僕の私の森永南高梅キャラメル
今は昔、グミなど販売されていない時代。好きなお菓子買って良いよと言われて必ず買うのが
-
-
これが本物?「REAL BROWNIE」(日本オリオン)
今は昔、恋とチョコレートは甘い方がいいと言いながら、甘すぎるのは受付けなくなってきた筆者です。
-
-
神戸と言うだけで高級感を感じてしまう「モロゾフのプリン」(兵庫)
今は昔、バケツくらいのプリンを食べてみたいと幼い頃はプリンに対する思いは強いものです。プリン評論家に
-
-
舟和の芋ようかん(東京)
今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ
-
-
クロネコヤマトじゃない黒猫が目印の「シャノワール」(洋菓子)
今は昔、親に黒猫を飼うと不幸になると教えられたので黒猫が苦手な筆者です。 筆者のケーキが「美味
-
-
福砂屋のカステラ(長崎)
今は昔、CMの印象か、カステラと言えば相良直美さんを思い出す筆者です。 その昔、友人が修学旅行
-
-
マルセイバターサンド(北海道)
今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海
google adsense
- PREV
- 二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅
- NEXT
- 「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)