ここ幹線道路?「ROUTE271」(パン・大阪高槻市)
公開日:
:
最終更新日:2015/01/10
Food
今は昔、パン好きですが早起きが苦手でパン職人にはなれないと思っていた筆者です。
とあるブロガーさんの美味しい店紹介を観て、筆者がいったことある店の評価などから同じ味覚の持ち主かなと思い出掛けたのがココ。
扉を開けるとぷ~んと美味しそうなパンの香りが店内を優しく包まってます。
時間帯が悪かったのか種類は少な目?(と言っても20種類くらいはあったかな?)
「クリームパン好きは是非買ってください。」と書いてあったクリームパンを始め、幾つかをチョイス。
値段だけを見れば単品の価格は高め。おすそ分けしたので、残った甘系はクリームパン、惣菜系はツナパンを食してみました。
甘系はパンだけどケーキとは違うながらもスイーツと呼んでもいいお味と柔らかさ。
惣菜系は、具材だけでも十分勝負出来るのじゃないかと言うくらいのお味。
一通り食べて総合評価を星三つと言いたい位、おすそ分けしたことを若干後悔。
また買いに行かねば。
google adsense
関連記事
-
-
もしも願いが叶うなら吐息を「白バラコーヒー」に変えて(コーヒー牛乳・大山乳業農業協同組合)
今は昔、「もしも願いが叶うなら、吐息を白いバラに変えて」の歌詞を聞いて、「あぁ、やっぱりプロは洒落た
-
-
さよなら「カルミン」の想い出
今は昔、手軽に演奏できそうな楽器がないかと思っているところ、テレビ番組で紹介されていたのが・・・それ
-
-
歩かなくても食べれます「ウォーカーのクッキー」(日食)
今は昔、親が買ってくる大手メーカーのクッキーはどうも口にあわず、クッキーに対してあまり興味がなく、「
-
-
可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)
今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。 ある漫画で
-
-
馬路村のポン酢(高知)
今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、
-
-
プリンの生どら(モンテール・セブンイレブン)
今は昔、どら焼きの皮にあんこ以外のものがあればもっとたくさん食べられるのではないかと思っていた筆者で
-
-
冨美屋のうどん(京都)
今は昔、京都をぶらついて小腹がすくも、立ち食いうどん屋がないなぁと専らハンバーガーショップに入ってた
-
-
三代目たくちゃん…悪くないですね…フフ…(たこ焼き・大阪枚方市)
今は昔、卓也と言う同級生が「たくちゃん」と呼ばれていたのを思い出し郷愁にふける筆者です。
-
-
多分、皇室御用達ではない「ロイヤルカスタードプリン」(兵庫)
今は昔、プリンと言えば母親が作る「ハウスプリンミクス」ばかりだったので「プリンを焼く」調理法があるこ
google adsense
- PREV
- 二葉亭四迷も愛した?「ふたば」の豆餅
- NEXT
- 「一作」日行ったラーメン(ラーメン・大阪寝屋川市)