はじめての「王将御影店」(中華)
公開日:
:
最終更新日:2016/03/21
Gourmet
今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが、なぜ突如そのような行動をされたのか未だ謎の筆者です。
適度に餃子を欲するのですが、未だ「ココの餃子が最高!」と言うのはなくネットで騒がれていて、薦めてもいいかなと思ったお店がココ。
関西人にはなじみ深い「餃子の王将」
ここでは敢えて「京都王将」「大阪王将」について触れない。
筆者にとって「王将」と言えば京都王将。
メニューは店舗によって結構違い味も違う。しかしながら材料や調味料が一緒なのだろうか、どの店舗でも「王将」を感じさせる味を提供してくれる。
フランチャイジーなのに味やメニューは店舗任せ?噂には知っていたが餃子の餡と皮は本部工場から作られる同じ物であるが焼加減などは店に任されている模様。
その中で、「御影店」は別格との話。
訪問当日は絶妙なタイミング、一席空いていたところをシットダウン。
孤独のグルメは餃子だけを食す
仕事で神戸方面へ足を運んでいたとはいえ、餃子だけが目的なのだ。
王将でもココだけ!?味噌ダレ
餃子と言えば醤油ベースのタレに、お好みでラー油、お酢。
神戸の方は餃子を食するに味噌ダレ文化らしいが、王将で味噌ダレを置いているのは御影店含めて数店舗らしい。
まずは、餃子
先般述べたように、餃子が食べたいと思うのだが「この餃子を愛してやまない」餃子に出会えてない。
しかし、御影に足を運んだら食べて後悔はしない餃子であると思う。
他のテーブルをみても炒飯をはじめ、何れもそそられる料理であった。何より価格が王将!
機会があれば一度。
google adsense
関連記事
-
-
「G’day」が想像以上に凄い(洋食・大阪枚方市)
今は昔、美味しいものを探し食べるのが趣味の一つと言ってもよいのですが、加齢と共に出不精が更に
-
-
東西南北どこにいようと「にしやん」(串焼き・大阪市北区)
今は昔、テレビドラマなどでガード下の赤ちょうちんで一杯なんてシーンが映し出される度「なんで、あんなう
-
-
それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)
今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ
-
-
同じ釜の飯を食べるなら盛らなきゃ「釜盛」(うどん・大阪枚方市)
今は昔、文化会系なので「同じ釜の飯を・・・」と言う体育系のノリはなかったのに、仕事では「同じ釜の飯」
-
-
やきとり屋でもおみくじでもありません「大吉」(天ぷら・大阪堺市)
今は昔、歴史の薀蓄で徳川家康が食した鯛の天ぷらが原因で死んだと聞いた時、死んだ事よりも江戸時代に天ぷ
-
-
レ・ミゼラブルはジャンバルジャン京洋菓子司は「ジュヴァンセル」(京洋菓子司・京都府東山区)
今は昔、同級生に「筆者ってお茶習ってんねやろ」って問いかけに冗談で言ってると思い「せやねん、結構なお
-
-
筆者は「蛸一」である(たこ焼・大阪枚方市)
今は昔、学校帰りにたまに寄るたこ焼き屋があったのですが、味が結構気に入っていてある日
-
-
ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)
今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤
-
-
花魁じゃありません「梅蘭」(中華料理)
今は昔、テレビで有名な中華料理人の兄さんが中華街へ店を出店すると雑誌でみつけ早速いっ
-
-
知り合いの山本さんも始めないかな「ねぎ焼やまもと」(ねぎ焼・大阪淀川区)
今は昔、お好み焼ならぬ、ねぎ焼きなるものがあるのを知ったのは社会人になってからの筆者



